食べて育む食育レシピ

無限にんじんのサンドイッチ

電子レンジで作った炒り卵と無限にんじんをはさんだ、3枚重ねのサンドイッチ。だしバターでひと際おいしく。

  • 調理時間
  • 25分
  • エネルギー
  • 513kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 3.0g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
無限にんじんのサンドイッチ

材料:2人分

  • ■無限にんじん
  •  ・にんじん 100g(1/2本)
  •  ・ツナ(缶詰・油漬け) 35g(1/2缶)
  •  【A】
  •   ・無添加だし かつお 3g(1/2袋)
  •   ・しょうゆ 小さじ1
  •   ・ごま油 小さじ1
  • 2個
  • └無添加だし かつお 3g(1/2袋)
  • ■だしバター
  •  ・バター(無塩) 20g
  •  ・無添加だし かつお 3g(1/2袋)
  • サンドイッチ用食パン(10枚切り) 6枚
  • サラダ菜 20g(2枚)
下ごしらえ
  1. にんじんはスライサーなどでせん切りにし、耐熱ボウルに入れてツナを汁ごとと【A】の材料を加え(ポイント写真①)、混ぜ合わせる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで3分加熱し(※)、取り出して混ぜ合わせる。(ポイント写真②)
  2.       
  3. 卵は耐熱ボウルに割り入れて溶きほぐし、無添加だしを加えて混ぜる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで1分30秒加熱する。(※)取り出してかき混ぜ、再びラップをかけて余熱で火を通して、炒り卵を作る。
  4.       
  5. バターを室温に戻し、ボウルに入れて無添加だしを加えてなめらかに混ぜる。しばらく置いてだしが溶けてきたら再び混ぜて、だしバターを作る。
  6.       
作り方
  1. サンドイッチ用パンの片面にだしバターをうすく塗り、3枚セットを2組み用意する。だしバターは他のパンの2面にも塗るので残しておく。
  2.       
  3. 3枚セットのパンの1枚にサラダ菜を敷いて無限にんじんの半分量をのせ、次の1枚のバターを塗った面を下にしてかぶせる。かぶせたパンの上面にだしバターをぬり、その上に炒り卵の半分量をのせ、残りの1枚をかぶせる。(ポイント写真③)もう1組も同様にして作り、3枚重ねのサンドイッチを2組作る。
  4.       
  5. ②をラップで包んで5~6分おいて全体をなじませてから、パンの耳を切り落として食べやすい大きさに切り分ける。
  6.       
ポイント
  • 無限にんじんのサンドイッチ ポイント写真1
  • 無限にんじんのサンドイッチ ポイント写真2
  • 無限にんじんのサンドイッチ ポイント写真3
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      
      
「新じゃがのみそスープ」(⇒詳しくはこちら)と一緒に献立として。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ