五角おにぎり
合格を祈って、受験生の夜食やお弁当などに作りたい、五角形のおにぎり。
20分
444kcal (1人分)
1.6g (1人分)
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。
材料:2人分
■たらこご飯(おにぎり4個分)
・温かいご飯
480g
・無添加だし こんぶ
6g(1袋)
・たらこ
40g(1/2腹)
焼きのり
1枚
ブロッコリースプラウト
少々
紅しょうが
3g
<牛乳パックで、五角形のおにぎり用の型を作る。>
牛乳パックを開いて洗い、側面の部分に3㎝幅の帯状で5等分になるように印をつけて線を引く。
(ポイント写真①)
線にそって帯状に切り、5つに折って端を貼りつけ、五角形の型を作る。
たらこは、オーブントースターで7~8分焼いて中まで火を通し、薄皮をむき取って、細かくほぐす。
焼きのりは長い辺を6本の帯状に切っておく。
スプラウトは根を切り落として、長さを半分に切る。紅しょうがは細かく刻む。
ご飯に
無添加だし
とほぐしたたらこを加えて混ぜる。4等分してそれぞれ広げたラップにのせ、平たく丸い形に軽くにぎって、4個のおにぎりを作る。
牛乳パックの型に①のおにぎりを入れ
(ポイント写真②)
、型の角に当てながら五角形になるように手でにぎる。
(ポイント写真③)
同様にして、残りの3個も五角形のおにぎりにする。
ラップを外して、おにぎりに焼きのりを巻きつける。中央にスプラウトと紅しょうがをそれぞれのせる。