定番レシピ

つみれ汁

梅雨の時期に脂がのっておいしくなるイワシを使った汁もの。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 92kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.1g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
つみれ汁

材料:2人分

  • いわし 200g(2尾)
  • 【A】
  •  ・しょうがのしぼり汁 小さじ1/2
  •  ・酒 小さじ1
  •  ・片栗粉 小さじ1
  • ごぼう 20g
  • さやいんげん 2本
  • 300ml(1・1/2カップ)
  • 無添加だし こんぶ 3g(小さじ1)
  • 大さじ1/2
  • うす口しょうゆ 大さじ1/2
下ごしらえ
  1. いわしは頭と腹ワタをとってよく洗い、手開きして中骨、背びれ、尾を取り除く。残っている小骨を包丁で細かくするように刻んでからすり鉢にうつし、【A】と合わせてなめらかになるまで、よくすり混ぜる。
  2.       
  3. ごぼうはささがきにして(ポイント写真①)、水にさらす。
  4.       
  5. さやいんげんは斜め切りにする。
  6.       
作り方
  1. 鍋に水を沸騰させて無添加だしと酒を入れ、ひと口大の団子状に丸めたいわしのすり身とごぼう、さやいんげんを入れて、アクを取りながら煮る。
  2.       
  3. つみれに火が通れば、うす口しょうゆで味を整えて、ひと煮立ちさせる。
  4.       
ポイント
  • つみれ汁 ポイント写真1

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ