定番レシピ

トマトの坦々スープ煮

ひき肉の香ばしさと「練りゴマ」の風味に、ラー油のピリッと感が食欲をそそります。だしベースのスープでつくる、中華風の煮もの。

  • 調理時間
  • 12分
  • エネルギー
  • 317kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.6g (1人分)

●調理時間に、冷まして味を含ませる時間は含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし あわせ   
トマトの坦々スープ煮

材料:2人分

  • トマト(フルーツトマト) 140g(2個)
  • うずら卵(水煮) 4個
  • 豆苗(根を切り落として) 30g
  • 豚ひき肉 100g
  • サラダ油 小さじ1
  • 300ml(1・1/2カップ)
  • 【A】
  •  ・無添加だしあわせ 6g(1袋)
  •  ・砂糖 小さじ1
  •  ・しょうゆ 小さじ2
  • 練りごま(白) 大さじ2
  • ラー油 少量
下ごしらえ
  1. トマトは包丁で切り込みを入れてヘタを取り除く。沸騰した湯に5秒くらい入れたら、網じゃくしなどですくって水に取る。ヘタを除いたところから、指でやさしく皮をむく。(ポイント写真①)
  2.       
  3. 豆苗はゆでて食べやすい長さに切る。
  4.       
作り方
  1. 口径の小さい深めの鍋にサラダ油を熱して豚ひき肉を炒める。ひき肉がほぐれてポロポロになれば水を加え、【A】を加えてひと煮立ちさせる。
  2.       
  3. 皮をむいたトマトとうずら卵を加え、再び煮立ったらごく弱火にして約2分煮て、火から下ろす。
  4.       
  5. ボウルに入れた練りごまに②の煮汁を少量取り分けて加え、滑らかに混ぜる。これを2~3回くり返して、練りごまがどろりとなったら、鍋に加えて混ぜる。(ポイント写真②)
  6.       
  7. ラー油少量を加えて(※)、トマトを壊さないように混ぜ、フタはせずにそのまま冷めるまでおいて、味を含ませる。
  8.       
  9. 汁ごと器に盛り入れ、豆苗を添える。
  10.       
ポイント
  • トマトの坦々スープ煮 ポイント写真1
  • トマトの坦々スープ煮 ポイント写真2
      
ラー油はお好みにあわせて加減してください。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ