定番レシピ

蒸し鶏のだしゼリーがけ

蒸し鶏も電子レンジで簡単に。トマトとバジルを加えた爽やかなだしゼリーをかけて。

  • 調理時間
  • 25分
  • エネルギー
  • 338kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.4g (1人分)

●調理時間は、だしゼリーを冷やし固める時間を除きます。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです

印刷する

無添加だし あわせ   
蒸し鶏のだしゼリーがけ

材料:2人分

  • 鶏もも肉 300g(1枚)
  • 【A】
  •  ・酒 小さじ2
  •  ・こしょう 少々
  • ■だしゼリー
  •  ・トマト 100g(1/2個)
  •  ・バジル(みじん切り) 4枚分
  •  ・レモンの絞り汁 小さじ1
  •  ・粉ゼラチン 3g(小さじ1)
  •   └水 大さじ1
  •  【B】
  •   ・無添加だし あわせ 6g(1袋)
  •   ・水 150ml(3/4カップ)
  •   ・うす口しょうゆ 小さじ1
下ごしらえ
  1. 鶏肉は火が通りやすいよう皮にフォークを刺し、耐熱皿にのせて酒とこしょうをふりかける。ラップをして電子レンジで5分加熱し(※)、粗熱がとれるまでラップをかけたまま蒸らす。冷めたら冷蔵庫で冷やしておく。
  2.       
  3. トマトはヘタを取り、熱湯に2~3秒つけて引き上げ、冷水にとって皮をむく。種を除いて8㎜角に切る。
  4.       
  5. ゼラチンは大さじ1の水で戻す。
  6.       
作り方
  1. 鍋に分量の水を軽く煮立て、火を止めてから無添加だしとうす口しょうゆ、戻したゼラチンを加え、混ぜて溶かす。ボウルに移してボウルごと氷水にあて、粗熱がとれたらトマトを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。
  2.       
  3. 冷やした蒸し鶏を1㎝幅に切り、皿に盛る。
  4.       
  5. 冷やし固めた①のゼリーに、バジルのみじん切りとレモンの絞り汁を加え、フォークで細かくつぶして混ぜ合わせ、②にかける。
  6.       
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ