旬の食材レシピ

彩り野菜のだしグリル

季節の野菜を彩りよく並べて、無添加だしをふりかけて焼けば、ちょっと素敵なひと品に。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 124kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 0.7g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
彩り野菜のだしグリル

材料:2人分

  • ベーコン(厚切り) 25g(1枚)
  • なす 40g(1/2本)
  • ズッキーニ 60g(1/3本)
  • パプリカ(黄) 30g
  • スナップえんどう 4個
  • ミニトマト 4個
  • にんにく 5g(1/2片)
  • 無添加だし こんぶ 3g(小さじ1)
  • オリーブオイル 小さじ2
  • こしょう 少々
  • ローズマリー 1本
  • うす口しょうゆ 小さじ1/2
下ごしらえ
  1. ベーコンは1cm幅に切る。なすは1cm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。
  2.       
  3. ズッキーニは1cm幅の輪切り、パプリカは長めの乱切り、スナップえんどうは筋をとる。
  4.       
  5. ミニトマトはヘタをとり、皮に1ヶ所うすく切り目を入れる。にんにくは軽くつぶす。
  6.       
作り方
  1. 小さめのフライパン(またはスキレット※)に、下ごしらえしたベーコン、野菜、にんにくをすきまなく並べて敷きつめる。
  2.       
  3. 上から無添加だしの半量とオリーブオイルを回しかける。アルミホイルでフタをし、さらに上からフタをして、中火で5分蒸し焼きにする。
  4.       
  5. 具材の上下を返して、残りの無添加だし、こしょうをふりかける。ローズマリーを中央にのせて、再びアルミホイルとフタをして、弱火で5分焼く。
  6.       
  7. 野菜に火が通れば、仕上げにうす口しょうゆをかけて、味をととのえる。
  8.       
      
スキレットは、厚手でがっしりとした鉄製のミニフライパン。鉄という素材の特性を生かした様々な調理法で、アウトドアなどでもよく用いられます。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ