旬の食材レシピ

さわらの木の芽みそ焼き

香り高い木の芽と白みそをあわせて、こうばしく焼きあげる、旬のさわらの定番料理。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 248kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.5g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
さわらの木の芽みそ焼き

材料:2人分

  • さわら(切り身) 200g(2切れ)
  • └無添加だし こんぶ 1.5g(小さじ1/2)
  • たけのこ(ゆで) 80g
  • 木の芽(飾り用) 4枚
  • ■木の芽みそ
  •  ・木の芽(みそ用) 4枚
  •  【A】
  •   ・無添加だし こんぶ 4.5g(小さじ1・1/2)
  •   ・白みそ 24g(大さじ1・1/3)
  •   ・卵黄 1/2個分
  •   ・砂糖 小さじ1
下ごしらえ
  1. さわらは皮に切り目を入れ、無添加だしを全体にふりかけてしばらく置く。
  2.       
  3. たけのこは厚さ1㎝に切る。
  4.       
  5. みそ用の木の芽4枚は細かく刻んで、【A】と混ぜ合わせて木の芽みそを作る。飾り用の木の芽4枚は別に残しておく。
  6.       
作り方
  1. 魚焼きグリルを熱し、さわらの皮目を下にして並べる。たけのこも並べ、4~5分焼き色がつくまで焼く。
  2.       
  3. さわらとたけのこを裏返して3~4分焼く。さわらに火が通れば、それぞれの表面に木の芽みそをぬり、弱火にしてさっと焼く。(※)
  4.       
  5. 皿に盛り、飾り用の木の芽を手でパンと叩いて香りを出して、そのまま添えたり葉を摘んで散らしたりして飾る。
  6.       
      
みそは焦げやすいので、注意しながら焼いてください。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ