旬の食材レシピ

芋煮

秋の東北地方の郷土料理。里芋や牛肉を中心に山の幸が楽しめます。

  • 調理時間
  • 35分
  • エネルギー
  • 225kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 2.5g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし いりこ   
芋煮

材料:2人分

  • 里いも 180g(6個)
  • └塩(里いものもみ洗い用) 少々
  • ごぼう 30g(1/2本)
  • こんにゃく 60g(1/4枚)
  • にんじん 20g(2㎝)
  • まいたけ 50g(1/2パック)
  • 牛肉(切り落とし) 75g
  • 白ねぎ 1/3本
  • 600ml(3カップ)
  • 無添加だし いりこ 6g(1袋)
  • しょうゆ 大さじ1・1/2
  • みりん 大さじ1・1/2
下ごしらえ
  1. 里いもは皮をむいてボウルに入れ、塩少々をふって手でもむ。ぬめりが出てきたら水で洗い流し、大きいものは半分に切る。
  2.       
  3. ごぼうはたわしなどで軽くこすって皮をよく洗い、斜め薄切りにして水にさらし、水気をきる。こんにゃくはひと口大にちぎり、にんじんはいちょう切りにし、まいたけはほぐす。
  4.       
  5. 牛肉はひと口大に切り、白ねぎは1㎝幅の輪切りにする。
    <下ごしらえした具材:(ポイント写真①)
  6.       
作り方
  1. 鍋に、里いも、ごぼう、こんにゃく、にんじん、まいたけを入れ、分量の水を加えて火にかける。
  2.       
  3. 煮立ったら弱めの中火にして15分煮る。牛肉をほぐしながら加え、煮立ったらアクをすくい取る。(ポイント写真②)
  4.       
  5. 無添加だしとしょうゆ、みりんを加えてさらに4~5分煮る。白ねぎを加えてひと煮立ちさせる。
  6.       
ポイント
  • 芋煮 ポイント写真1
  • 芋煮 ポイント写真2
      
芋煮(いもに)は東北の郷土料理ですが、材料、味付けなどが地域によって異なるようです。牛肉の入った醤油味の芋煮は山形県風です。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ