旬の食材レシピ

ふきと鯛の子の炊き込みご飯

ふきと鯛の子を使った春を感じる炊きこみご飯。具材の煮汁も使って、うま味たっぷりに。

  • 調理時間
  • 15分
  • エネルギー
  • 329kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 2.1g (1人分)

●調理時間に、米の浸水時間・炊飯時間は含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、1合=180ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
ふきと鯛の子の炊き込みご飯

材料:4人分

  • 300g(2合)
  • ふき(葉を切り落として) 70g(1本)
  • └塩(板ずり用) 少量
  • たい(鯛)の子 40g(1/2腹)
  • 油揚げ 20g(1枚)
  • ■煮汁
  •  ・水 200ml(1カップ)
  •  ・無添加だし かつお 12g(2袋)
  •  ・酒 大さじ1
  •  ・みりん 大さじ1
  •  ・うす口しょうゆ 大さじ2
  • 適量
下ごしらえ
  1. 米は洗ってザルに上げ、30分以上おく。
  2.       
  3. ふきは鍋に入る長さに切り、まな板にのせて塩をふりかけ、手のひらで軽く押しつけて転がすようにして板ずりする。(ポイント写真①)沸騰した湯に塩をつけたまま入れて3~4分ゆで、皮をむいて1cm幅の小口切りにする。
  4.       
  5. たいの子は1.5cm幅の輪切りにし、油揚げは熱湯をかけて油抜きしてから1cm幅の短冊切りにする。
  6.       
作り方
  1. 鍋に煮汁の材料を合わせて煮立て、ふき、たいの子を入れて約2分煮て取り出しておく。(ポイント写真②)
  2.       
  3. ①の煮汁に油揚げを入れて約1分煮て火を止め、そのまま冷ます。
  4.       
  5. 炊飯器に洗った米と②を煮汁ごと入れ、炊飯器の2合の目盛りまで水を加えて軽く混ぜ、普通に炊飯する。
  6.       
  7. 炊き上がったら、取り出しておいた①を加えて蒸らす。
  8.       
ポイント
  • ふきと鯛の子の炊き込みご飯 ポイント写真1
  • ふきと鯛の子の炊き込みご飯 ポイント写真2
      
鯛の子の代わりに、たらこを使ってもおいしくいただけます。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ