旬の食材レシピ

ぶりの揚げつけ

カラリと揚げたぶりをつけ汁に漬け込みます。水菜とサラダ風に盛り付けてどうぞ。

  • 調理時間
  • 30分
  • エネルギー
  • 310kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 2.5g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
ぶりの揚げつけ

材料:2人分

  • ぶり(切り身) 160g(2切れ)
  • ∟無添加だし こんぶ 1.5g(小さじ1/2)
  • やまいも 100g
  • 水菜 50g
  • 小麦粉 大さじ1
  • 揚げ油 適量
  • ■つけ汁
  •  ・無添加だし こんぶ 3g(小さじ1)
  •  ・水 大さじ2
  •  ・酢 大さじ2
  •  ・砂糖 大さじ1・1/2
  •  ・しょうゆ 大さじ1・1/2
下ごしらえ
  1. ぶりは食べやすい大きさのそぎ切りにして、無添加だしをふりかけておく。
  2.       
  3. やまいもは1㎝厚さの輪切りにして皮をむき、縦に3~4つに切って棒状にして、水気をとる。
  4.       
  5. つけ汁の材料はバットに合わせておく。
  6.       
  7. 水菜は根元を落として、3~4㎝長さに切る。
  8.       
作り方
  1. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、やまいもを竹串がスッと通るまで素揚げにして、つけ汁に漬ける。
  2.       
  3. ぶりはビニール袋に入れて小麦粉をまぶし、揚げ油で全体がきつね色になるまでカラリと揚げる。
  4.       
  5. ぶりが熱いうちに①のつけ汁に漬け、途中で裏返して味をなじませる。
  6.       
  7. 器に水菜をしいた上に、③を汁ごと盛り付ける。
  8.       

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ