旬の食材レシピ

ぶりの治部煮

だしを効かせた少し甘めの味付けで、旬のブリを引き立てる煮もの。

  • 調理時間
  • 30分
  • エネルギー
  • 269kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.1g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
ぶりの治部煮

材料:2人分

  • ぶり(切り身) 150g(小2切れ)
  • しいたけ 小4枚
  • ほうれん草 60g(1/4束)
  • 小麦粉 大さじ1
  • わさび(おろし) 少々
  • 【A】
  •  ・無添加だし こんぶ 3g(小さじ1)
  •  ・水 150ml(3/4カップ)
  •  ・みりん 大さじ2
  •  ・しょうゆ 小さじ2
下ごしらえ
  1. ぶりはひと口大のそぎ切りにする。しいたけは石づきをとる。
  2.       
  3. ほうれん草はゆでて水にとり、水気を絞って4cm長さに切る。
  4.       
作り方
  1. 鍋に【A】を合わせて火にかけ、しいたけを入れて煮る。
  2.       
  3. 再び煮立てば、ぶりに小麦粉を多めにまぶして入れ、30秒ほどそのまま煮てから煮汁をやさしく混ぜ合わせ(※)、とろみをつけながら中火で5分ほど煮る。
  4.       
  5. ほうれん草とともに器に盛り、煮汁をかけてわさびを添える。
  6.       
      
ぶりを入れてすぐに混ぜると、小麦粉がはがれやすいので、少しおいてから混ぜるようにします。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ