食べて育む食育レシピ

とり天

鶏むね肉もジューシーに仕上げる、大分名物の天ぷら。お弁当のおかずにもピッタリ!

  • 調理時間
  • 15分
  • エネルギー
  • 452kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.1g (1人分)

●調理時間は、鶏肉の漬け込み時間を含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
とり天

材料:2人分

  • 鶏むね肉 250g(1枚)
  • 【A】
  •  ・無添加だし かつお 3g(小さじ1)
  •  ・にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
  •  ・しょうが(すりおろし) 小さじ1/2
  •  ・砂糖 小さじ1/2
  •  ・酒 大さじ1/2
  •  ・しょうゆ 大さじ1/2
  • ■衣
  •  ・小麦粉 大さじ2
  •  ・片栗粉 大さじ2
  •  ・冷水 20ml(小さじ4)
  •  ・溶き卵 1/2個分
  • ■つけ合わせ
  •  ・キャベツ 100g(2枚)
  •  ・ミニトマト 4個
  • 揚げ油 適量
  • 練りがらし(お好みで) 適量
下ごしらえ
  1. 鶏肉は繊維を垂直に切るようにして幅2cm、長さ6cmのそぎ切りにする。ポリ袋に入れて【A】を加えて、よくもんでから15分ほど漬け込む。(ポイント写真①)
  2.       
  3. 付け合わせのキャベツはせん切りにし、ミニトマトはヘタを取る。
  4.       
作り方
  1. ボウルに衣の材料を混ぜ合わせる。
  2.       
  3. ①に漬けておいた鶏肉をくぐらせ、175~180℃の油で揚げる。
  4.       
  5. 皿に揚げたてのとり天と付け合わせの野菜を盛りつける。お好みで練りがらしを添える。
  6.       
ポイント
  • とり天 ポイント写真1
      
とり天は、下味をつけた鶏肉に水で溶いた衣をつけて揚げる、大分でおなじみの一品です。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ