食べて育む食育レシピ

冬野菜のミネストローネ

寒い冬にはあたたかいスープを。たっぷりの冬野菜で栄養をしっかりとりましょう。

  • 調理時間
  • 30分
  • エネルギー
  • 188kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.6g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし いりこ   
冬野菜のミネストローネ

材料:2人分

  • 大根
    30g(1㎝)
  • にんじん
    10g(1㎝)
  • れんこん
    15g(1㎝)
  • 白ねぎ
    12g(5㎝)
  • 小松菜
    40g(1株)
  • ベーコン
    20g(1枚)
  • 大豆(水煮・汁気をきる)
    30g
  • ショートパスタ
    (マカロニなど・早ゆでタイプ)
    15g
  • ■セミドライトマト
  •  ・ミニトマト
    10個
  •  ・無添加だし いりこ
    3g(1/2袋)
  • 無添加だし いりこ
    3g(1/2袋)

  • 500ml(2・1/2カップ)
  • しょうゆ
    大さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1
下ごしらえ
  1. 大根、にんじん、れんこんは1㎝角のさいの目切りにする。
  2.       
  3. 白ねぎは5㎜幅の輪切り、小松菜は1㎝長さのザク切りにし、ベーコンは1㎝幅に切る。(ポイント写真①)
  4.       
  5. ミニトマトのヘタをとって横半分に切り、切り口を上に耐熱皿に並べる。上から無添加だしをふりかけ、ラップをせずに電子レンジで約5分加熱し(※1)、セミドライトマトを作る。(※2)(ポイント写真②)
  6.       
作り方
  1. 鍋にオリーブオイルを熱し、小松菜以外の野菜とベーコンを入れて炒め、大根が透きとおってきたら大豆と水、無添加だしを加えて煮る。
  2.       
  3. 煮立ったら中火にして約5分煮て、セミドライトマトと小松菜、ショートパスタを加えさらに4~5分煮る。(※3)
  4.       
  5. パスタが煮えていることを確認し、しょうゆで味つけをする。
  6.       
ポイント
  • 冬野菜のミネストローネ ポイント写真1
  • 冬野菜のミネストローネ ポイント写真2
※1
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      
※2
      
セミドライトマトにすると、水分が抜けてうま味が凝縮され、トマトのおいしさがアップします。
      
※3
      
ショートパスタを煮る時間は、パッケージに表記されているゆで時間に合わせて調節してください。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ