食べて育む食育レシピ

かつおのてこね寿司

醤油だれのうま味がしみ込んだ漬け鰹がおいしい、簡単ちらし寿司。

  • 調理時間
  • 15分
  • エネルギー
  • 360kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 2.6g (1人分)

●調理時間は、炊飯時間・ご飯を冷ます時間を除きます。
●エネルギー・食塩相当量に、練りがらしは含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、1合=180ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし あわせ   
かつおのてこね寿司

材料:4人分

  • ■すし飯
  •  ・ご飯(熱いもの) 600g(米2合分)
  •  【A】
  •   ・無添加だし あわせ 6g(1袋)
  •   ・酢 大さじ4
  •   ・砂糖 大さじ2
  • かつお(刺身用) 300g
  • ■漬け汁
  •  ・無添加だし あわせ 6g(1袋)
  •  ・しょうゆ 大さじ3
  • しょうが 8g(薄切り4枚)
  • 青じそ 6枚
  • 白ごま 小さじ1
  • 練りがらし(お好みで) 適量
下ごしらえ
  1. 【A】の材料を混ぜ合わせて、熱々のご飯に回しかけ、手早く混ぜてすし飯を作り、冷ましておく。
  2.       
  3. かつおは3~4mm厚さの薄切りにする。漬け汁の材料を加えて混ぜあわせ、10分位おく。(ポイント写真①)
  4.       
  5. しょうが、青じそはせん切りにする。
  6.       
作り方
  1. すし飯にかつおを漬け汁ごと加えて、手早く混ぜる。(ポイント写真②)さらに、しょうがと青じそも加えて混ぜる。
  2.       
  3. 器に盛って白ごまをふり、お好みで練りがらしを添える。
  4.       
ポイント
  • かつおのてこね寿司 ポイント写真1
  • かつおのてこね寿司 ポイント写真2
      
てこね寿司は、カツオやマグロなどの刺身をしょうゆなどで作ったたれに漬け込み、すし飯とあわせた三重県の郷土寿司です。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ