みそおでん
かつおだしで煮た串に刺したおでんに、生姜のピリッとした風味を効かせた味噌を添えて。
豚肉の酒粕揚げ
酒粕、甘酒、かつおだしを合わせた粕床で手作りの粕漬け。素揚げすれば、おせちにも最適の一品に。
押し麦のトマトリゾット
材料を炒めて煮た後、かつおだしと押し麦を入れてリゾットに。最後にトマトを加え、粉チーズで仕上げて。
こんにゃくの梅ステーキ
こんにゃくと長いもをフライパンで両面焼き、梅肉に調味料を混ぜ合わせたタレを絡めて完成!
とり天
鶏むね肉もジューシーに仕上げる、大分名物の天ぷら。お弁当のおかずにもピッタリ!
牛肉の柳川風
江戸生まれの柳川鍋を牛肉を使ってアレンジ。甘辛い味つけに牛肉とごぼう、卵の相性がばっちり。
ヘルシーやきとん
埼玉県のご当地料理をヘルシーにアレンジ。かつおだしを効かせたみそだれが抜群です。
根菜のビーフシチュー
たっぷりの根菜とかつおだしで、和風テイストに仕上げたビーフシチュー。
山形県の「だし」かけ豆腐サラダ
食欲のない日にもおすすめ!夏野菜を刻んで冷たい豆腐にかける、夏のおかず。
わかさぎの春巻き
わかさぎを丸ごと包んで春巻きに。サクサクっと軽くて、お弁当やブランチにおすすめ。
野菜たっぷりだしかけ茶漬け
小松菜や人参など野菜をたっぷり摂れる、かつお風味のだし茶漬け。前夜に準備をしておけば朝は簡単!新しい和朝食レシピ。
とろとろ肉玉どん
とろとろ卵と甘辛い牛肉がからまり合う肉玉どん。生姜を使って風邪対策にも。
無限にんじんのサンドイッチ
電子レンジで作った炒り卵と無限にんじんをはさんだ、3枚重ねのサンドイッチ。だしバターでひと際おいしく。
スクランブルエッグのオープンサンド
スナップエンドウを加えたスクランブルエッグをパンにのせて、簡単朝食メニュー。
田舎ずし
山の幸を中心につくる田舎ずし。高知県の郷土料理を家庭でお手軽に。
ホットプレート瓦そば
瓦の代わりにホットプレートで楽しむ、山口県のご当地メニュー。ちょっと甘めのつゆでおいしい。
じゃじゃ麺
甘辛い肉味噌がおいしい!岩手県の人気めん。
横手風焼きそば
だしをきかせたソースが決め手の、秋田のご当地焼きそば。
納豆汁
相性のよい納豆となめこの組み合わせの、東北地方のお味噌汁。
新じゃがのみそスープ
採れたての新じゃがで、朝食にぴったりの洋風みそスープ。
豆腐と野菜のペペロンチーノ炒め
豆腐と野菜の栄養バランスのよい炒めもの。ニンニクの香りに食欲がそそられます。
いももち
北海道でおなじみのジャガイモのおやつ。モチっとした食感と甘じょっぱいタレのコンビも絶妙です。
甘辛とり鍋
たっぷりの野菜と鶏肉を甘辛いつゆで味わう鍋料理。〆(シメ)に餅を煮て、お正月に楽しむのもgood!
きりたんぽ風鍋
秋田県の郷土料理を簡単アレンジ。フライパンで焼いた「きりたんぽ風ご飯」と身近な野菜を煮込んだお鍋。
レンジ酢豚
レンジ加熱で作る、揚げない酢豚。下ごしらえした材料に、だしを効かせた甘酢を加えるだけ!
ベジスープパスタ
寒い朝に体を温めるスープパスタ。野菜とサラスパにだしを加えてレンジで作る、お手軽レシピ。
鶏ちゃん焼き
奥飛騨の郷土料理をホットプレートで簡単に。お肉とお野菜がバランス良くとれて、大満足!
[レンジで常備菜]にんじんしりしり
沖縄の家庭料理を電子レンジで簡単に!お弁当にもベンリな常備菜。
だしチーズドレッシングのパンサラダ
だしの効いたさっぱりドレッシングで美味しい!パンとサバ缶を活用した、軽食にもなるバランスのよいサラダ。
きのこのサワーグラタン
キノコ菌、乳酸菌、麹菌を組み合わせた菌活グラタン。子どもにも食べやすい味付けで。
ゴーヤー&ごぼうチップス
大人のおつまみに、子どものおやつにぴったりの野菜チップス。
高野豆腐の揚げだし
豆腐で作るより簡単!外はカリっと、中はトロっとした食感でおいしい。
とろたまスパゲッティサラダ
とろっとろの玉子がからんだ絶品スパゲッティサラダで、おいしくお野菜を食べましょう。
ひじきがんもの煮物
厚揚げをつかった簡単な手作りがんもどき。ひじきと野菜を混ぜ込んだ体にやさしいメニューです。
宇和島鯛めし
鯛を使った愛媛県の郷土料理をご家庭で簡単に。無添加だしあわせと卵黄を使ったまろやかなタレが味の決め手。
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
豚肉と刻み昆布を炊きこんだ、しっとりつややかな炊き込みご飯。
かつおのてこね寿司
醤油だれのうま味がしみ込んだ漬け鰹がおいしい、簡単ちらし寿司。
ひじきごはん
カルシウム、食物繊維を豊富に含むひじきを使った、混ぜごはん。
にゅうめん
あわせだしでつくる、優しい味わいの温かいそうめん。具材は電子レンジで簡単に。
盛岡冷麵風冷やしラーメン
牛肉のゆで汁と和だしでつゆを作り、中華麺、キムチを使ってピリ辛い岩手県盛岡市の名物めん料理に。
明石焼き
ふわっと香るだしに、フワフワの生地をつけていただきます。休日に家族みんなで一緒に作って、おいしく楽しい!
だし豆
「だし」を加えた生地でいり大豆を包んで、トースターで焼くだけ。 節分のお菓子にどうぞ。
れんこんのとろみスープ
おろし蓮根とベーコンがマッチした、とろみのあるスープ。風邪を引きやすい冬にぴったり!
のっぺい汁
里いもで自然なとろみをつけたのっぺい汁は、家庭料理の定番。
ちゃんちゃん焼き
魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の名物料理。家族でホットプレートを囲んで楽しい食卓に。
さつまいもの焼きカレーコロッケ
さつま芋に、ツナやきのこ、ピーナッツなどを混ぜて海苔巻き風にしたコロッケ。フライパンでカリッと焼きます。
あずきカレー
手早く作れてヘルシーなカレー。具材とだしの旨みが溶け込んだカレーに、小豆のおいしさが際立ちます。
白い野菜のガーリック焼き
かぶや白ネギなどの冬野菜に、だしとガーリックを効かせてオーブン焼きする簡単レシピ。山椒マヨネーズのピリッと風味が食欲をそそります。
冷やしおでん
夏野菜の元気を取り込んだ、冷たいおでん。ちょっと濃いめに取っただしがポイント。
豆腐入り水餃子
ミンチに豆腐を加えてカロリーをおさえた餃子を、焼きあごだしのスープ仕立てで。
いり鶏(筑前煮)
鶏もも肉と根菜がたっぷり入った家庭で人気の煮もの。
椎茸しゅうまい
椎茸もおいしい!旬の食材のうま味が詰まった、とってもジューシーなしゅうまい。
いわしとトマトのパン粉焼き
香味パン粉でカリッと香ばしい!トースターで焼くだけの簡単いわし料理。
野菜のみそ炒め
野菜と味噌の相性抜群!白いご飯が進むおかず、定番の一品。
スタミナ納豆
子どもにも大人気の納豆メニュー!ごはんやパン、レタス包みなど、食べ方もいろいろ楽しめます。
炒りおから
食物繊維と大豆の栄養が豊富な炒りおからを、牛乳を加えてマイルドな味にしあげます。
しらすふりかけのおにぎり
栄養バランスのよい手作りふりかけを使ったおにぎり、お弁当におすすめ。
かしわ飯
お弁当にもおすすめ!福岡名物の炊き込みご飯。
かんたん鶏飯(けいはん)
奄美地方の人気メニューの鶏飯をご家庭で手軽に。かけ汁をたっぷりかけてどうぞ。
さば缶とカッテージチーズの冷製パスタ
だしを効かせた手作りカッテージチーズを使った、トマトの酸味とサバ缶のうま味が引き立つ、夏向きのスパゲッティ。
野菜たっぷりあごだしラーメン
炒めた具材をあごだしのスープで煮込んで作る、和風ラーメン。
和風カルボナーラ
炒めた鮭に、牛乳、和風だし、粉チーズを混ぜた卵液で加えて作る、パスタの定番カルボナーラ。
皿うどん
自宅で簡単、皿うどん。野菜たっぷりがおいしくて嬉しい!
けんちん汁
炒めた根菜と豆腐を煮込む、神奈川県の具だくさん汁。
緑黄色野菜のスープ
あごだしの風味で、野菜のおいしさが存分に味わえます。シンプルな味付けでどうぞ!
大麦と野菜のトマトスープ
おかずにもなる具だくさんのトマトスープ。野菜をたくさんとりたい時におすすめです。
かきの土手鍋
合わせ味噌の風味が食欲をそそる、旬の牡蠣がおいしいお鍋。
鶏の甘酒煮
鶏の手羽元をしめじ、野菜と共にこんぶだしと甘酒で炊いた煮物。煮汁のまろやかなコクも楽しめる。
オープンオムレツ
包まないから簡単!朝食におすすめの、野菜たっぷりのオムレツ。
なす巻きミンチボール
お肉も野菜もバランス良く取れる一品。食べやすいひと口サイズに仕上げます。
ほうれん草のパンキッシュ
パイ生地の代わりに食パンを使った簡単キッシュ。朝食のおかずにおすすめ。
いかのかけ和え
佐賀県でよく作られる、魚介類と野菜の酢みそ和え。
ヨーグルト漬け
ヨーグルトを漬け床に使った、簡単おつけもの。
こんぶだしピクルス
電子レンジを使って漬ける簡単ピクルス。こんぶだしがおいしさの決め手。
焼き野菜のマリネ
彩り華やかな野菜をオーブントースターで焼いて、マリネ液に漬けこみます。
根菜ポトフのごまみそ添え
こんぶだしのスープでコトコト煮込んだ根菜に、ごまみそを添えて。
豆乳がゆ
豆乳をふんわり柔らかに固めるおかゆ風の朝食レシピ。コーンフレークをそえればサクッと食感も楽しめます。
かき飯
牡蠣をふっくら煮てから混ぜる、広島県や三陸地方の郷土料理。
さばのトマトソーススパゲッティ
さばの缶詰を使ったパスタソースで、魚が苦手な方にもおいしい。
薬膳鍋
「身体を温める」とされる食材を煮込んだお鍋。食べる直前に揚げた春雨を加え、食感のアクセントに。
あさりと舞茸のテンジャンチゲ
日本の味噌に納豆、いりこだしを加えて韓国風鍋に仕上げます。具材には舞茸やあさり、キムチを入れて。
いり豆腐ごはん
豆腐を炒めてご飯と混ぜ込む、昔ながらのヘルシーごはん。ごぼうや人参などの根菜も摂れて、ふわっと香るいりこだしが食欲をそそる一品です。
いもたこ
山と海の幸を使った、香川県の簡単煮物。
根菜と豚肉のごまみそ煮
食物繊維が摂れる根菜の煮物。練りごまを使ってまろやかに仕上げます。
厚揚げの青椒肉絲(チンジャオロースー)
肉の代わりに厚揚げを使った青椒肉絲。ボリュームたっぷりなのにヘルシー。
豆腐チャンプルー
豆腐と野菜の組み合わせで作る、栄養バランスのよい簡単沖縄料理。
ガドガド風サラダ
甘辛いピーナッツソースで野菜を食べるインドネシア風のサラダ。
なすそうめん
手軽に作れる、主食にもおかずにもなる、夏のおそうざい。
いかにんじん
するめとにんじんを使った常備菜。ごはんのおかずに、お酒の肴にピッタリです。
ひよこ豆のサラダ
お豆をより簡単においしく食べられる、爽やかサラダ。
きのこと糸こんにゃくのピリ辛炒め
きのこと糸こんにゃくをペペロンチーノ風に炒めた、食物繊維が摂れるおかず。
春野菜の和風バーニャカウダ
アンチョビの代わりにいりこだしを使った、みそ風味のバーニャカウダ。彩のよい春野菜をつけてどうぞ。
彩り野菜のドライカレー
ランチメニューにぴったり!なすやピーマン、パプリカを使ったドライカレー。
さば缶の冷や汁
夏の定番の郷土料理「冷や汁」を、さばの缶詰を使って簡単に。
もやしと桜えびのスパゲッティ
スパゲッティは少なめでも、もやしが多めのボリューム感で大満足!仕上げの桜えびがアクセント。
ベジヌードル
野菜を麺のように薄くスライスして、ちょっとオシャレな新しいサラダ。
ちゃんぽん風にゅうめん
野菜たっぷりのにゅうめんを、受験勉強などのお夜食に。仕上げの牛乳が味の決め手です!
ぼったり汁
生姜をきかせた、あじのつくねがおいしい味噌汁。
芋煮
秋の東北地方の郷土料理。里芋や牛肉を中心に山の幸が楽しめます。
はっと汁
季節の野菜を煮込んだ、 宮城県のおふくろの味。
さつま汁
鶏肉と根菜を煮込んで作る、鹿児島県の郷土料理のお味噌汁。
冬野菜のミネストローネ
寒い冬にはあたたかいスープを。たっぷりの冬野菜で栄養をしっかりとりましょう。