食べて育む食育レシピ

いかのかけ和え

佐賀県でよく作られる、魚介類と野菜の酢みそ和え。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 101kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.3g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
いかのかけ和え

材料:2人分

  • いか 120g(小1ぱい)
  • きゅうり 50g(1/2本)
  • 大根 40g
  • にんじん 20g
  • 塩(塩もみ用) 少々
  • 【A】
  •  ・すりごま(白) 大さじ1/2
  •  ・みそ 小さじ2
  •  ・無添加だし こんぶ 3g(小さじ1)
  •  ・砂糖 小さじ2
  •  ・酢 大さじ1
下ごしらえ
  1. いかは内臓を除いて水洗いし、熱湯にさっと通す。胴は1cm幅で3cm長さの短冊切りにし、足は食べやすく切る。
  2.       
  3. 大根、にんじんは、1cm幅で3cm長さの短冊切りにする。きゅうりは縦半分に切り、3cm長さの薄切りにする。
  4.       
作り方
  1. 切った野菜は合わせて塩少々でもみ混ぜる。水分が少し出てきたら塩を洗い流して、水気をしっかりと絞る。
  2.       
  3. ボウルにすりごま、みそ、無添加だし、砂糖、酢の順に加えて、ていねいに混ぜる。下ごしらえしたいかと①の野菜を加えて和える。
  4.       
      
「かけ和え」は、季節の魚介類と野菜を酢みそで和える、佐賀県の郷土料理。使用する食材は地域や季節によって異なるそうです。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ