行楽・イベントレシピ

すまし仕立てのお雑煮

お正月には欠かせないお雑煮。鶏肉と野菜を入れた、こんぶだしのおすまし仕立てで。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 217kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.8g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
すまし仕立てのお雑煮

材料:2人分

  • 鶏もも肉
    50g
  • 生しいたけ
    2枚
  • 大根
    40g
  • にんじん
    10g
  • 水菜
    30g

  • 2個
  • かまぼこ(薄切り)
    2枚
  • ゆずの皮
    適量
  • 無添加だし こんぶ
    3g(1/2袋)

  • 2カップ
  • 【A】
  •  ・しょうゆ
    大さじ1
  •  ・酒
    大さじ1
下ごしらえ
  1. 鶏肉は4つに切る。しいたけは軸をとり、飾り切りにする。
  2.       
  3. 大根は4枚の半月切りにし、にんじんは4枚の輪切りにして抜き型で抜いて、ゆでる。
  4.       
  5. 水菜はさっと熱湯にくぐらせて冷水に取り、長さ3cmに切る。
  6.       
  7. 餅は色よく焼く。
  8.       
作り方
  1. 鍋に水と無添加だし、鶏肉、しいたけ、大根、にんじんを入れて火にかけ、煮立ったらアクをとり、【A】を加えて味を整える。
  2.       
  3. お碗に、餅とかまぼこ、①の具を彩りよく盛りつけて、汁を注ぐ。仕上げに、水菜とゆずの皮を添える。
  4.       

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ