行楽・イベントレシピ

れんこんまんじゅうのあんかけ

れんこんをすりおろして、もっちりやわらかいお饅頭に。とろりとした和風あんがよく合います。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 137kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.6g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし いりこ   
れんこんまんじゅうのあんかけ

材料:2人分

  • れんこん 100g
  • 無添加だし いりこ 3g(1/2袋)
  • 片栗粉 大さじ1
  • ■具
  •  ・大根 30g(1㎝)
  •  ・しいたけ 1個
  •  ・鶏ひき肉 30g
  •  ・小松菜 30g
  •  ・サラダ油 小さじ1
  • ■あん
  •  ・水 150ml(3/4カップ)
  •  ・無添加だし いりこ 3g(1/2袋)
  •  ・みりん 小さじ2
  •  ・うす口しょうゆ 小さじ2
  •  ・かたくり粉 小さじ2
  • にんじん(3㎜厚さのうす切り) 2枚
  • おろしわさび(お好みで) 少々
下ごしらえ
  1. 大根は細切り、しいたけは石づきを切り取ってうす切りにし、鶏ひき肉とともにサラダ油で大根がしんなりとするまで炒める。
  2.       
  3. 小松菜はゆでて粗く刻み、水気を絞る。
  4.       
  5. にんじんは、もみじの抜き型で抜いてゆでる。
  6.       
作り方
  1. れんこんは皮をむいてすりおろしてボウルに入れ、無添加だしと片栗粉を加えて混ぜる。(ポイント写真①)炒めておいた具と小松菜を加えて混ぜ、2等分して丸い形にまとめる。
  2.       
  3. 2枚の広げたラップの上にのせて巾着状に包み、ラップの口をタコ糸などで結んで、電子レンジで3分加熱する。(ポイント写真②)(※)
  4.       
  5. あんの材料を小鍋に入れて混ぜ、火にかけて混ぜながら加熱し、煮立ってとろみがついたら火から下ろす。
  6.       
  7. ②のラップを外して器に盛る。もみじ型のにんじんをのせて③のあんをかけ、おろしわさびをのせる。
  8.       
ポイント
  • れんこんまんじゅうのあんかけ ポイント写真1
  • れんこんまんじゅうのあんかけ ポイント写真2
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ