行楽・イベントレシピ

アボカドクリームのポケットパン

チーズやトマトを混ぜた濃厚なアボカドクリームを詰めたパンに、だしマヨで焼いたエビを添えてお弁当に!

  • 調理時間
  • 15分
  • エネルギー
  • 458kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.9g (1人分)

●エネルギー・食塩相当量に、えびのだしマヨ焼きは含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし いりこ   
アボカドクリームのポケットパン

材料:2人分

  • 食パン(6枚切りのもの) 3枚
  • ■アボカドクリーム(ポケットパン6個分)
  •  ・アボカド 200g(1個)
  •  ・無添加だし いりこ 6g(1袋)
  •  ・クリームチーズ 40g
  •  ・トマト 50g(小1/2個)
  •  ・トマトケチャップ 小さじ1
  •  ・レモン汁 小さじ1/2
  • グリーンリーフ 1枚
下ごしらえ
  1. クリームチーズは室温においてやわらかくしておく。
  2.       
  3. トマトは種を取り除いて3~4㎜角に刻み、グリーンリーフは6切れにちぎっておく。
  4.       
  5. 食パンを半分に切り、切り口の中央に包丁で切り込みを入れて袋状にし、ポケットパンを6個作る。
  6.       
作り方
  1. アボカドは中央に包丁でぐるりと切り込みを入れて半分に分け、種を取り除く。(ポイント写真①)
  2.       
  3. アボカドにラップをかけて電子レンジで1分加熱し(※)、スプーンで果肉をくり抜くようにして取り出す。
  4.       
  5. ②のアボカドに無添加だしとクリームチーズとトマトを加えて混ぜ(ポイント写真②)、ケチャップとレモン汁も加えて、アボカドクリームを作る。
  6.       
  7. ポケットパンの切り込みにグリーンリーフを入れて、アボカドクリームを1/6量ずつ詰める。
  8.       
  9. <アレンジレシピ>
    えびのだしマヨ焼き

    マヨネーズ大さじ3に無添加だし6g(1袋)を加えてよく混ぜ、「だしマヨ(作りやすい分量)」を作る。

    えび6尾は頭と尾を取り除いて殻もむき、腹側に切り込みを入れて開いて背ワタを取り除く。切り口を上にしてアルミホイルに並べ、1尾にだしマヨを小さじ1/4位ずつぬって、オーブントースターで5~6分少し焼き目がつく程度に焼く。
  10.       
ポイント
  • アボカドクリームのポケットパン ポイント写真1
  • アボカドクリームのポケットパン ポイント写真2
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      
      
ポケットパンとえびのだしマヨ焼きをお弁当箱に詰めて、おしゃれなランチにどうぞ。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ