行楽・イベントレシピ

簡単おせち『黒豆』

おせち料理の黒豆煮も電子レンジで簡単に。かつおだしが奥深い和の味を引き出します。

  • 調理時間
  • 50分
  • エネルギー
  • 208kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 0.9g (1人分)

●調理時間は、黒豆を戻す時間と冷ます時間は含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
簡単おせち『黒豆』

材料:4人分

  • 黒豆 100g
  • 【A】
  •  ・無添加だし かつお 6g(1袋)
  •  ・水 100ml(1/2カップ)
  •  ・砂糖 100g
  •  ・しょうゆ 大さじ1
下ごしらえ
  1. 黒豆は水洗いしてたっぷりの水につけ、一晩おいて戻す。
  2.       
  3. ボウルに【A】の材料を合わせて混ぜ、砂糖を溶かす。
  4.       
作り方
  1. 戻した黒豆を耐熱ボウルに入れ、豆の戻し汁300mlを加え、黒豆が隠れる大きさの平皿を上にのせる。ボウルとのすき間ができるように両端を少し折ったラップをかけて(ポイント写真①)、電子レンジで10分加熱する。(※)
  2.       
  3. そのまま約15分おいて、さらに電子レンジで10分加熱する。(※)
  4.       
  5. 取り出していったんラップと皿をはずし、【A】を加えて混ぜる。再び、①と同様の皿とラップをかけ、電子レンジで7分加熱する。(※)
  6.       
  7. ラップをはずし、今度はボウル全体にラップをかけて、冷めるまでおく。
  8.       
  9. 他の2品を作る。
    簡単おせち『田作り(ごまめ)』のレシピ
    簡単おせち『だてまき』のレシピ
  10.       
ポイント
  • 簡単おせち『黒豆』 ポイント写真1
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      
      
黒豆は、マメ(まじめに)働き、豆(健康)に暮らせるよう願いを込めてお正月料理にいただきます。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ