行楽・イベントレシピ

いわしのつみれ汁

いわしの身をすりつぶして作るつみれの入ったお味噌汁。節分の汁ものにどうぞ。

  • 調理時間
  • 15分
  • エネルギー
  • 185kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 2.1g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
いわしのつみれ汁

材料:2人分

  • いわし
    200g(2尾)
  • 【A】
  •  ・みそ
    小さじ1/2
  •  ・しょうがの絞り汁
    小さじ1/2
  •  ・酒
    小さじ1
  •  ・溶き卵
    1/2個分
  •  ・片栗粉
    大さじ1
  • 大根
    20g
  • にんじん
    10g
  • ねぎ
    適量
  • 無添加だし かつお
    3g(1/2袋)

  • 400ml(2カップ)

  • 小さじ2
  • みそ
    23g(大さじ1・1/4)
  • 粉さんしょう(お好みで)
    適量
下ごしらえ
  1. いわしはウロコと、頭、腹ワタを除き、水洗いして水気を拭く。手開きにして皮と中骨、ヒレをはずして、残っている小骨を包丁で細かくするように刻んでから、さらにたたく。(※)
  2.       
  3. 大根、にんじんは薄めのいちょう切りにする。
  4.       
  5. ねぎは小口切りにする。
  6.       
作り方
  1. 小さめのボウルに、下ごしらえしたいわしを入れて、【A】を加えてよく練り混ぜる
  2.       
  3. 鍋に水と無添加だし、大根、にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら①をスプーンなどでひと口大に丸めて落とし入れ、再び煮立ったらアクを取る。
  4.       
  5. つみれが浮いてくれば、酒とみそを溶き入れて味を整え、火を止める。お碗に盛り、ねぎを添える。
  6.       
      
いわしを細かくたたけばしっかりとしたつみれに、粗くすれば柔らかい食感のつみれになります。フードプロセッサーを使っても便利です。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ