かきと白菜のみそバター炒め
旬のかきと白菜を味噌とバターでこってりおいしく。
白菜のミルフィーユ焼き
白菜とベーコン、チーズを重ねた見た目も映えるトースター料理。香味だしオイルがおいしさのポイント。
なすピザ
旬のなすをピザ生地の代わりに使った一品。タコとトマトをのせて、手作りピザソースで美味しく仕上げます。
焼きぶりと大根の小鍋仕立て
脂ののったぶりを、昆布だしでおいしく。焼きつけた大根とねぎを添えた、鍋仕立てのひと品。
いわしのなすみそ焼き
ポイントはイワシを引き立てる、だしと味噌。トースターでこんがりホイル焼きに。
カルパッチョサラダ
昆布だしをからめた、お刺身のサラダ。
ぶりの治部煮
だしを効かせた少し甘めの味付けで、旬のブリを引き立てる煮もの。
さばのスパイシー竜田揚げ
秋においしい鯖をスパイスを効かせて、揚げ焼きにします。おつまみ、お弁当のおかずにオススメ。
かきの土手鍋
合わせ味噌の風味が食欲をそそる、旬の牡蠣がおいしいお鍋。
焼き鮭のおろし煮
香ばしく焼いた鮭とさつまいもの組み合わせがうれしい、秋の煮もの。
あさりの野菜蒸し
電子レンジで簡単!ほんのりバター風味をきかせたあさりの野菜蒸し。
えびの黄金焼き
海老にマスタードを使ったソースをのせて、トースターで焼くだけ。おつまみやパーティーメニューとしておすすめです。
さんまと秋野菜の焼きびたし
焼いたさんまにひと手間加えた、秋の美味しさが広がる一品。
太刀魚のゆずこしょうソース
旬の「たちうお」を香ばしく唐揚げに。「ゆずこしょう」をきかせたソースでどうぞ。
さわらの木の芽みそ焼き
香り高い木の芽と白みそをあわせて、こうばしく焼きあげる、旬のさわらの定番料理。
えびの白菜ロール
白菜で包む、シュウマイ風のえびのロール蒸し。電子レンジで簡単!
ぶりの揚げつけ
カラリと揚げたぶりをつけ汁に漬け込みます。水菜とサラダ風に盛り付けてどうぞ。
さばのごま味噌煮
秋冬の脂ののったさばにおすすめ、ごまの香ばしい風味のさばの味噌煮。
メキシカンビフカツ
切り落し肉を使ったビフカツ風。みじん切りの野菜の和風サルサを中に包んで揚げ焼きにします。
ハニーチキンのだしチーズソース
揚げた鶏肉と野菜に昆布だしとはちみつをからめて、だしチーズソースをかけます。ワインとの相性抜群!
鯉のぼりピザ
ホットプレートで簡単!キーマカレーソースとチーズの上に野菜で鯉のぼりを描いて、見た目も楽しく。
かれいのボンファン風
かれいをムニエルにして、生クリームで仕上げるフレンチ仕立ての一品。さらにトースターで焼いてひと際おいしく!
紅白手綱巻き
大根、にんじん、きゅうりと一緒にサーモンを巻いた手綱巻き。おめでたい紅白色はお正月にもピッタリの鮮やかさです。
ふんわり豆腐キッシュ
キッシュに豆腐を加えた、アレンジメニュー。卵と豆腐のふわふわ生地に、ほうれん草やベーコンを加えてトースターで焼くだけ!
リトルバード弁当
運動会にピッタリの巻き寿司のお弁当。たらこや青のりなどでカラフルにした細巻き寿司に、可愛い鳥の顔をトッピング!
フムスパーティ
ひよこ豆で作るディップソース風の中東の料理。食物繊維たっぷりだから、ヘルシーで美味しい。
豆腐のきのこそぼろ煮
たっぷりのきのこと豆腐を使った、とろ~りなめらかで口当たりのやさしい一品です。
ほうれん草ときのこの豆腐グラタン
ハートのうずら卵がかわいい、ホワイトソースを使わない豆腐の簡単ヘルシーグラタン。
いかのおからファルシ
食物繊維が豊富なおからをぎゅっとイカに詰めてトマトで煮込んだ、ワインにも合うひと品。
月見グラタン
焼きあごだしで、グラタンを和風にアレンジ。 月見がとろ~りして、満月の夜にピッタリなおかずです。
洋風おでん
ひと口大で食べやすく、見た目もかわいい洋風おでん。 コクのあるマヨバタソースで、子供たちもおいしく。
トンテキのりんごソース
りんごの甘酸っぱいソースが味の決め手。ジューシーなトンテキに子供も大喜び!
チーズ入りミンチカツ
なすの食感とチーズのコクが何ともいえない絶品ミンチカツ。
和風クリームシチュー
ホワイトソースを作らなくてもできる簡単シチュー、隠し味のみそで、おいしさをアップ。
まるごとキャベツの海鮮蒸し
くり抜いたキャベツに海の幸を贅沢に詰め込んだ、ダイナミックな一品。下準備を終えたら、あとは炊飯器にすべてお任せ、手間を省いた“ラクちん”蒸し料理です。
しっとりよだれ鶏
よだれが出るほど美味しい!といわれる四川料理をご家庭で。むね肉をこんぶだしで茹でて、しっとりに仕上げます。
豚肉ピカタの焼きしゃぶ風
豚肉を卵につけて焼きしゃぶ風に。野菜をくるんで、レモンソースで爽やかにいただきます。
豚肉と玉ねぎのナッツみそ焼き
香ばしい焼き味噌とナッツの食感が楽しいひと品。玉ねぎの甘さも加わって、家族みんなの食欲がそそられます。
ぶり梅しゃぶ
新鮮なぶりを、梅干し風味のしゃぶしゃぶに。途中で梅干しをくずすと、ひとつのお鍋で二度おいしい。
鶏肉とナッツのだし炒め
中華風の炒め物も、おつまみのナッツを使えば手軽に作れます。
かれいの煮つけ
和食の定番!カレイとゴボウを一緒に煮た、ご飯に合うおかず。
鶏の照り焼き
甘辛い味がとってもおいしい!日頃のおかず・パーティー・お弁当と、幅広く応用できるメニュー!
鶏の甘酒煮
鶏の手羽元をしめじ、野菜と共にこんぶだしと甘酒で炊いた煮物。煮汁のまろやかなコクも楽しめる。
オープンオムレツ
包まないから簡単!朝食におすすめの、野菜たっぷりのオムレツ。
なす巻きミンチボール
お肉も野菜もバランス良く取れる一品。食べやすいひと口サイズに仕上げます。
ほうれん草のパンキッシュ
パイ生地の代わりに食パンを使った簡単キッシュ。朝食のおかずにおすすめ。
白身魚の野菜あんかけ
こんがりと焼いた魚に彩のよい野菜あんを、トロリとかけて。
彩り野菜のだしグリル
季節の野菜を彩りよく並べて、無添加だしをふりかけて焼けば、ちょっと素敵なひと品に。
菜の花と豚肉のからし和え
菜の花に辛子をピリッときかせた、春を感じる和えもの。
鯛豆腐
プリッとした鯛と豆腐の食感がおいしい。お盆のおもてなしメニューにどうぞ。
アボカドのマヨグラタン
アボカドとサーモンを使った簡単グラタン。お料理が苦手なお父さんにも手軽に作れて、母の日のおもてなしに。
わかめつくねのにんじんソース
わかめと豆腐を混ぜた鶏つくねを焼いて、ほんのり甘いにんじんソースをかけた、子供も食べやすいおかず。
甘酒風味のバスクチーズケーキ
クリームチーズと生クリームに和風だしと甘酒を加えて、オーブンで焼き上げます。濃厚な味わいを楽しんで。
ミルクくずもち
牛乳と片栗粉で作る簡単デザート。モチモチした口当たりに、きな粉と黒みつがぴったり!
鬼まんじゅう
節分のおやつに鬼まんじゅう!角切りのさつまいもを生地に混ぜて蒸すだけ。
小倉アイス
アウトドアでも楽しめる手作りアイスクリーム。だしを加えた生地をタオルで包んでフリフリしてみよう!
豆腐クリームとトマト寒天のパフェ
レンチンで作るトマト寒天と豆腐クリームを冷やし、マンゴーを飾ってパフェ仕立てに!
豆腐とたらこのオムレツ
湯せんで作る“焼かない”ふんわり食感のオムレツ。ポリ袋を使って、親子で一緒に作ってみましょう。
ミモザサラダ
ホームパーティにオススメ。黄色い春の花“ミモザ”に見立てた色鮮やかなサラダ。
アボカドとチーズのみそ和えサラダ
クリーミィなアボカドとクリームチーズに、みそのコクがよく合う簡単サラダ。
ゆず大根
柚子の香りが爽やかな、大根の甘酢漬け。箸休めにぴったり!
[作りおき常備菜]はちみつ焼豚
薄切りの豚肉に、こんぶだしと醤油、ハチミツをかけて焼くだけ!そのまま食べてもおいしい、甘い香りが食欲をそそる一品。
ヨーグルトサラダ
フルーツを使った甘ずっぱいサラダです。ドレッシングは食べる直前に和えましょう。
紅白なます
大根とにんじんを合わせたなますは、おめでたい彩りの酢のもの。
長いもと貝われの梅和え
こんぶだしでおいしさが引き立つ、梅の風味がさわやかな小鉢もの。
かぼちゃとさつまいものオレンジ煮
オレンジジュースの爽やかな甘さで、ひと味違うおいしい煮もの。
いかのかけ和え
佐賀県でよく作られる、魚介類と野菜の酢みそ和え。
ヨーグルト漬け
ヨーグルトを漬け床に使った、簡単おつけもの。
こんぶだしピクルス
電子レンジを使って漬ける簡単ピクルス。こんぶだしがおいしさの決め手。
焼き野菜のマリネ
彩り華やかな野菜をオーブントースターで焼いて、マリネ液に漬けこみます。
根菜ポトフのごまみそ添え
こんぶだしのスープでコトコト煮込んだ根菜に、ごまみそを添えて。
酢じめアジのちらし寿司
酢でしめたアジでちらし寿司はいかが? 昆布だしをきかせた寿し飯によく合い、おもてなしにピッタリです。
きのこと焼きさんまの炊き込みご飯
フライパンでサンマを香ばしく焼いてから、きのこと一緒に炊き込みます。
いわしのかば焼き丼
カリっと焼いたイワシに甘辛だれをからめて蒲焼きにし、ご飯にのせて丼メニューに。
七草がゆ
電子レンジで作った温泉たまごをトッピングして、七草がゆをひと工夫。
くまさんオムライス弁当
野菜とツナ缶の炊き込みご飯を薄焼き玉子で包んだ、和風オムライス。子どもが喜ぶクマさんのお弁当に。
五角おにぎり
合格を祈って、受験生の夜食やお弁当などに作りたい、五角形のおにぎり。
三色蒸しパン
こんぶだしを混ぜ込んだ蒸しパン。 3色に仕上げて、ひな祭りのおやつにどうぞ。
グリーンライスのオムドレス
ブロッコリーを混ぜたご飯の上に、ドレスのように焼いた卵をのせたオムライス。赤いトマトあんをかけてクリスマス料理にも。
トマトのグリッシーニ
カリっと食感がクセになるイタリア発祥のスティックパン。親子で作れる簡単レシピ。
スイートイースターエッグ
甘い炒り卵を詰めたうさぎのロールパンを野菜畑にのせて、かわいいワンプレートメニューに。
クリーミーホットサンド
食パンに小松菜とツナを挟んだホットサンド。専用の器具がなくても、上からお鍋で押さえてフライパンで簡単に焼けます。
ひよこそぼろ弁当
甘めの味つけで子どもも食べやすくて、かわいらしいひよこのそぼろ弁当。行楽行事やピクニックにどうぞ。
ライスケーキ
さつま芋やきのこを加えたリゾットで作るライスケーキ。七五三のお祝いなど、お子さまにも喜んでもらえる一品です。
牛肉のひなずし
3層の彩り華やかな、ひし形の押しずし。ひな祭りの特別な日に召し上がれ。
白雪ごはん
白雪に見立てた鯛でんぶは、ご飯との相性抜群!ミニトマトとブロッコリーを添えてクリスマスのよそおいに。
あさりのフライパンパエリア
あさりの蒸し汁スープで炊きあげる簡単パエリア。フライパンごと食卓へ出して、華やかに演出。
パンケーキサンドイッチ
フライパンでうすく焼いたパンケーキに具をのせ、折りたたんでサンドイッチに。ブランチにおすすめ。
いなり寿司
だしをきかせたご飯と、煮汁をたっぷり含んだお揚げがおいしい!
豆乳がゆ
豆乳をふんわり柔らかに固めるおかゆ風の朝食レシピ。コーンフレークをそえればサクッと食感も楽しめます。
かき飯
牡蠣をふっくら煮てから混ぜる、広島県や三陸地方の郷土料理。
春野菜スパゲッティ
ランチにおすすめの、春野菜たっぷりの簡単パスタです。
タコの和風パスタ
ゆでたてのパスタに混ぜるだけ!タコがおいしい、のり風味の簡単パスタ。
メスティンでスイートポテトケーキ
アウトドアで挑戦したい、メスティンでケーキ作り!生地に昆布だしとさつま芋を混ぜて焼き上げます。
だしサブレ
お子さんとホットプレートで楽しいお菓子作り。こんぶだし入りの生地で、プレーン、粉チーズ、黒ゴマの3種の味。
鬼っ子ジャージャー麺
昆布だしと赤味噌で作る和風ジャージャー麺。ゆで卵や野菜を鬼っ子に見立てて、親子で盛り付ける楽しい節分メニュー。
ツナとじゃがいものサモサ
パリパリの食感で子供も大好き!カレー粉のスパイスが効いたサモサ。
台湾カステラ
ご家庭でも作れる台湾カステラ。丁寧に生地を作って湯煎焼きすれば、しっとりふんわり食感に。
カラフルソースのお好み焼き
彩りと味の異なる3色のソースで、多彩な食味を五感で楽しめるカラフルお好み焼き。
いか焼き
家庭で、本格屋台料理。お酒のおつまみや、子どものおやつにもなります。
はちみつ焼豚のスタミナ冷やし中華
だしを効かせたタレで、ちょっと和風に仕上げる、ほんのり甘い焼豚をたっぷりのせて楽しむ冷やし中華。
みそ煮込みうどん
赤みそを使った名古屋風の味噌煮込みうどん。寒い日や受験生の夜食におすすめです。
さばのトマトソーススパゲッティ
さばの缶詰を使ったパスタソースで、魚が苦手な方にもおいしい。
かきと大根のみそ汁
クリーミーな舌ざわりのカキに、コクのあるこんぶだしがよく合う味噌汁。
はまぐりの潮汁
こんぶだしで、はまぐりのうま味を引き出したお吸いもの。
すまし仕立てのお雑煮
お正月には欠かせないお雑煮。鶏肉と野菜を入れた、こんぶだしのおすまし仕立てで。
ささみの沢煮椀
こんぶだしで美味しい、せん切り野菜と鶏ささみのお吸い物。
つみれ汁
梅雨の時期に脂がのっておいしくなるイワシを使った汁もの。