子供ワクワクレシピ

コーンもちとにんじんもち

子どもも大好きなコーンや人参を混ぜ込んだもち。おやつにぴったり。

  • 調理時間
  • 25分
  • エネルギー
  • 515kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.4g (1人分)

●調理時間は、生地をねかせる時間を除きます。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
コーンもちとにんじんもち

材料:2人分

  • ■もち生地(4枚分)
  •  ・小麦粉
    200g(2カップ)
  •  ・熱湯
    130ml(約2/3カップ)
  •  ・無添加だし かつお
    6g(1袋)
  • ■具(コーンもち用)
  •  ・ホールコーン(缶詰)
    15g(約大さじ1・1/2)
  •  ・スライスハム
    1枚
  •  ・無添加だし かつお
    1.5g(小さじ1/2)
  •  ・サラダ油
    小さじ1/4
  • ■具(にんじんもち用)
  •  ・にんじん
    35g(約3.5㎝)
  •  ・ピザ用チーズ
    20g
  •  ・無添加だし かつお
    1.5g(小さじ1/2)
  • サラダ油
    大さじ2
下ごしらえ
  1. もち生地用の熱湯に無添加だしを入れて溶かし、だし汁を作る。
  2.       
  3. 小麦粉をボウルに入れて箸で混ぜながら①のだし汁を少しずつ加えていく。 だし汁を全部入れて生地がまとまってきたら、手で5~6分こねる。耳たぶ位の柔らかさがよいので、生地が固い場合は水を加えて加減する。(※)
  4.       
  5. 生地がなめらかになれば、ラップに包んで20~30分ねかせる。
  6.       
  7. コーンもち用の具として、ハムは細かく刻んで、水気をきったコーン、無添加だし、サラダ油と混ぜ合わせておく。
  8.       
  9. にんじんもち用の具として、にんじんは細いせん切りにし、ピザ用チーズ、無添加だしと混ぜ合わせておく。
  10.       
作り方
  1. 生地を4等分にしてそれぞれ丸め、めん棒で直径15㎝くらいにのばす。
  2.       
  3. ①の1枚に、コーンもち用の具の半分をのせて広げ、手前からくるくると巻く。(ポイント写真①)
  4.       
  5. ②の生地を少しねじるようにしながら、うず巻き状に巻く。(ポイント写真②)さらにこれをめん棒で直径13㎝位に丸くのばす。(ポイント写真③)
  6.       
  7. ②と③の要領で、コーンもちをもう1枚、にんじんもちを2枚作る。
  8.       
  9. フライパンまたはホットプレートにサラダ油を熱して④を入れ、弱めの中火で両面をきつね色に焼く。
  10.       
ポイント
  • コーンもちとにんじんもち ポイント写真1
  • コーンもちとにんじんもち ポイント写真2
  • コーンもちとにんじんもち ポイント写真3
      
生地が固いとのばしにくく、焼いた時に火の通りもよくないので、耳たぶ位の柔らかさをめやすにこねてください。
      
      
お子さんと一緒にこねたり、丸めたりして楽しくおいしくクッキングしてください。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ