家族だんらんレシピ

煮込み手羽先餃子

骨を抜いた手羽先に、春菊の味を効かせた具を詰め込んで餃子に。さっぱり醤油味に煮込んで、行楽のお供に。

  • 調理時間
  • 25分
  • エネルギー
  • 211kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 1.9g (1人分)

●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし 焼きあご   
煮込み手羽先餃子

材料:4人分

  • 鶏手羽先 400g(8本)
  • ■具(8個分)
  •  ・鶏ひき肉 100g
  •  ・白ねぎ 15g(5㎝)
  •  ・春菊(根元を切り落としたもの) 60g(1束)
  •  ・無添加だし 焼きあご 3g(小さじ1)
  • サラダ油 大さじ1/2
  • ■煮汁
  •  ・水 200ml(1カップ)
  •  ・無添加だし 焼きあご 6g(1袋)
  •  ・砂糖 大さじ2
  •  ・しょうゆ 大さじ2
  •  ・酢 大さじ2
  • さやいんげん(半分に切る) 40g(8本)
下ごしらえ
  1. <手羽先の下ごしらえ>
    手羽先の両端を両手で持って逆方向に折り曲げるようにし、関節を外して骨を取りやすくする。(ポイント写真①)
  2.       
  3. 切り口の2本の骨の間の筋を包丁で切り(ポイント写真②)、まず細い方の骨を引っ張って抜き取る。
  4.       
  5. 次に太い方の骨の周りの肉と筋を包丁の先でこそげるようにして切り離し(ポイント写真③)、手で骨を引っ張って抜く。骨を抜いた部分が袋状になり、ここに具を詰めることができるようになる。
  6.       
作り方
  1. 具の白ねぎはみじん切りにする。春菊はゆでて細かく刻み、水気を絞る。
  2.       
  3. 鶏ひき肉に無添加だしを加えて混ぜ、白ねぎと春菊も加えて混ぜ、8等分しておく。
  4.       
  5. 手羽先の袋状の部分に②の具を入れ、指で奥まで押し込むようにして形を整える。(ポイント写真④)
  6.       
  7. フライパンにサラダ油を熱し、具を詰めた手羽先を並べ入れて、両面を焼きつける。
  8.       
  9. 煮汁の材料を合わせて④に加え、フタをして時々フライパンをゆすりながら、約10分煮る。途中5分位したら、半分に切ったさやいんげんも加えて、火を通す。
  10.       
ポイント
  • 煮込み手羽先餃子 ポイント写真1
  • 煮込み手羽先餃子 ポイント写真2
  • 煮込み手羽先餃子 ポイント写真3
  • 煮込み手羽先餃子 ポイント写真4

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ