家族だんらんレシピ

カラフルだし豆腐

大鉢にゼラチンで固める簡単手作り豆腐。色鮮やかな野菜をのせて。

  • 調理時間
  • 20分
  • エネルギー
  • 76kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 0.8g (1人分)

●調理時間は、豆腐を冷やし固める時間を除きます。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の()内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし かつお   
カラフルだし豆腐

材料:4人分

  • 豆乳(無調整) 2カップ
  • 無添加だし かつお 6g(1袋)
  • しょうゆ 小さじ1
  • 小さじ1
  • 【A】
  •  ・ゼラチン 5g
  •  ・水 大さじ2
  • ■カラフルだし
  •  ・にんじん 20g
  •  ・ミニトマト 2個
  •  ・オクラ 2本
  •   ∟塩(オクラのゆで用) 少々
  •  ・枝豆(ゆで・むき身) 8さや分
  •  ・コーン(缶詰) 大さじ1
  •  【B】
  •   ・無添加だし かつお 3g(1/2袋)
  •   ・しょうゆ 小さじ1
  •   ・みりん 小さじ1
  •   ・水 1カップ
下ごしらえ
  1. 【A】の水にゼラチンをふり入れ、約10分おいてふやかす。
  2.       
  3. にんじんは粗いみじん切り、ミニトマトは4つ割りにする。
  4.       
  5. オクラは、塩をふって表面の細かい毛をこすり取り、熱湯でゆでて小口切りにする。
  6.       
作り方
  1. 耐熱ボウルに豆乳を入れてラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。(※1)
  2.       
  3. ①に無添加だし、しょうゆ、酒を加えて混ぜ、ふやかしたゼラチンも加えてよく混ぜて溶かす。(ポイント写真①)
  4.       
  5. 粗熱がとれたら大きめの器に入れて、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めて豆腐を作る。(※2)
  6.       
  7. 鍋に【B】の無添加だしと水を合わせ、にんじんを加えて火にかける。柔らかくなったら、しょうゆとみりんで味付けし、その他の野菜も加えてさっと煮て火を止める。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして、カラフルだしを作る。
  8.       
  9. 固まった豆腐の上にカラフルだしを静かに流し入れる。(ポイント写真②)食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておき、食卓で各自で取り分けていただく。
  10.       
ポイント
  • カラフルだし豆腐 ポイント写真1
  • カラフルだし豆腐 ポイント写真2
※1
      
電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。レンジの種類・W数に合わせて加熱時間を加減してください。
      
※2
      
豆腐は早めに作って、冷やし固めるのがおすすめ。お急ぎの時は、ゼラチンを加えた豆乳をいったんボウルに移し、ボウルを氷水につけて混ぜながら冷やして粗熱を早くとってから、器に流して固めるとよいでしょう。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ