家族だんらんレシピ

ぶり梅しゃぶ

新鮮なぶりを、梅干し風味のしゃぶしゃぶに。途中で梅干しをくずすと、ひとつのお鍋で二度おいしい。

  • 調理時間
  • 15分
  • エネルギー
  • 281kcal (1人分)
  • 食塩相当量
  • 2.4g (1人分)

●エネルギー・食塩相当量に、酢しょうゆと薬味は含みません。
●計量の基本は、1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
●各材料の( )内は、量のめやすです。

印刷する

無添加だし こんぶ   
ぶり梅しゃぶ

材料:4人分

  • ぶり(しゃぶしゃぶ用や刺身用などの薄切り)
    300g
  • 絹ごし豆腐
    1丁
  • 白ねぎ
    2本
  • 水菜
    1束
  • ■鍋だし
  •  ・水
    6カップ
  •  ・無添加だし こんぶ
    12g(2袋)
  •  ・しょうゆ
    大さじ1
  •  ・梅干し
    大2個
  • ■酢しょうゆ
  •  ・うす口しょうゆ
    大さじ6
  •  ・酢
    大さじ4
  •  ・無添加だし こんぶ
    3g(1/2袋)
  • ■薬味
  •  ・大根おろし
    適量
  •  ・ゆずの皮(せん切り)
    適量
下ごしらえ
  1. 豆腐は3㎝角に切り、白ねぎは斜め切り、水菜は5~6㎝長さに切る。
  2.       
  3. 酢しょうゆは材料を混ぜ合わせて作り、薬味も用意しておく。
  4.       
作り方
  1. ぶりと下ごしらえした材料を、それぞれ皿に盛っておく。
  2.       
  3. 鍋に鍋だしの水を煮立て、無添加だし、しょうゆ、梅干しの実をそのままで加える。
  4.       
  5. 食卓に②の鍋を出して煮立て、野菜や豆腐を適宜入れて煮る。ぶりの身は各自で持ってサッと泳がせるように火を通し、好みの煮え加減でいただく。器に汁ごと取り分け、お好みで酢しょうゆと薬味を適量加える。
  6.       
  7. 半分くらい食べたところで、鍋の中の梅干しの実をくずして種を取り除き(ポイント写真①)、鍋の中に混ぜて梅味も楽しむようにする。
  8.       
ポイント
  • ぶり梅しゃぶ ポイント写真1
      
最初はこんぶだし、途中から梅味のだしで、ひとつの鍋で2つの味が楽しめます。
      

旬の食材レシピ一覧へ

レシピを探す

商品紹介

商品裏面レシピ