みそおでん
かつおだしで煮た串に刺したおでんに、生姜のピリッとした風味を効かせた味噌を添えて。
里いも饅頭のだしあんかけ
里いも饅頭は電子レンジを使えば簡単!かつおだしの効いたあんをかけて、おもてなし料理に。
あじの梅だしロール
アジにチーズと海苔、梅干をまとめてロール巻きに。仕上げにパン粉とオリーブオイルをかけて、トースターで焼きます。
和風スコップコロッケ
スプーンですくって食べる、揚げないコロッケ。肉じゃがのような和風味でどうぞ。
かつおの和風サルサ
旬の鰹のたたきに、トマトを刻んだ爽やかなソースを添えたおしゃれな一品。
たけのこの揚げ煮
旬のたけのこがうれしい、ご飯によく合う甘辛い味付けの煮もの。お弁当にもおすすめ。
秋鮭とさつまいものホイル焼き
バター醤油風味の、秋鮭のホイル包み焼き。
アスパラのスティック天ぷら
春から初夏が旬のアスパラを豚肉で巻いたボリューム満点の天ぷらです。
豚肉の酒粕揚げ
酒粕、甘酒、かつおだしを合わせた粕床で手作りの粕漬け。素揚げすれば、おせちにも最適の一品に。
豆腐のなすみそ田楽
豆腐田楽をトースターで焼いてお手軽に。なす味噌と仕上げのゴマで見た目も美味しく、おもてなし料理にも。
つくねバーのお弁当
野菜を混ぜ込んだ鶏つくねをバーにさして、食べやすいお弁当のおかずに。チーズとパプリカ、絹さやをトッピングして、お花風に飾りつけ。
ヘルシーオニポー
沖縄で親しまれる卵とランチョンミート(ポーク)を挟んだおにぎりの「オニポー」。ヘルシーなひら天に代えて、だしマヨで味付け。お弁当にピッタリ!
チキンロールの照り焼き
レンジ加熱で手早くジューシーなチキンロールに。おせち料理や、お弁当のおかずにおすすめです。
お煮しめ
味付けはひとつで作る、簡単お煮しめ。飾り切りには少し手間をかけて、お正月をお祝いします。
枝豆の冷やし茶わん蒸し
冷蔵庫で冷やす夏の茶碗蒸し。飾りの枝豆とえびで彩りも華やかで、おもてなしにも最適。
ルーラーデン
野菜も楽しめるドイツの肉料理でクリスマスはいかが?ピクルスが味に深みを与えます。
ビーフ南蛮
父の日をちょっと贅沢に演出。カリッとジューシーなビーフ南蛮。
粕みそ漬けのローストビーフ
酒かすと味噌に漬け込んで、フライパンで焼くだけ。おうちでのバレンタインやパーティーのメニューに。
シェパーズパイ
マッシュポテトをパイ生地の代わりに使ったお手軽パイ。クリスマスやパーティーのメイン料理に。
和風チャーシュー
わさびの風味がアクセントの和風チャーシュー。父の日や、晩酌のお供におすすめ。
白身魚の香味蒸し
白身魚に香草野菜をのせて蒸す、お祝いの席やおもてなしにおすすめの逸品。
手作りコーンフレーク
子供も大好き!クリームコーンにだしを加えた生地をレンジで加熱し、冷めたら食べやすくちぎって牛乳と一緒に。
大輪のお花ぎょうざ
鮭フレークやチーズを具材に、オーロラソースで食べる新感覚の餃子。餃子を花に見立てて、母の日のおもてなしに。
トマトの丸ごとライスグラタン
トマトをくり抜いた器がとってもキュート。詰めるご飯はかつおだしとソースで風味づけし、トースターで焼いてチーズに焦げ目がついたら出来上がり。
みそ煮込みハンバーグ
みんな大好きなハンバーグ!みそ味のソースで、ご飯にもパンにも合わせて。
豚しゃぶそば鍋
香り豊かなタモギダケやほうれん草で楽しむしゃぶしゃぶ鍋。シメはカレー粉やトマトを加えてコクある風味の蕎麦鍋で。
牛肉ぎょうざ
牛ひき肉がじゅわっとジューシー!豆腐とご飯でボリュームアップの餃子は、父の日にもオススメ!
みそ鍋
野菜がたくさん食べられる、トウバンジャンを程よくきかせたピリ辛鍋。
カラフルだし豆腐
大鉢にゼラチンで固める簡単手作り豆腐。色鮮やかな野菜をのせて。
焼きとり
色々なお好みの串をご家族で囲んで。焼きとりパーティーにも最適。
だしフォンデュ
かつおだしとみそを使ったフォンデュ! お好みの具材でお手軽パーティーを演出。
2色ズッキーニの肉詰め
肉だねと淡白なズッキーニの味わいのコントラストを楽しめるおかず。彩りのよい野菜を一緒に蒸して華やかに。
高野豆腐のひき肉詰め
高野豆腐にひと手間かけて、おもてなしの一品に。かつおだしが効いた煮汁をじっくり煮含ませます。
ミニローストチキン
手羽元を使って作る、ミニローストチキン。フライパンで蒸し焼きにします。
宝袋煮
袋の中身は食べるまでのお楽しみ。だしをたっぷり含んだ油揚げがおいしい煮もの。
みそ肉じゃが
いつもの肉じゃがを、味噌風味にアレンジ。みそのコクでご飯がすすみます。
押し麦のトマトリゾット
材料を炒めて煮た後、かつおだしと押し麦を入れてリゾットに。最後にトマトを加え、粉チーズで仕上げて。
こんにゃくの梅ステーキ
こんにゃくと長いもをフライパンで両面焼き、梅肉に調味料を混ぜ合わせたタレを絡めて完成!
とり天
鶏むね肉もジューシーに仕上げる、大分名物の天ぷら。お弁当のおかずにもピッタリ!
牛肉の柳川風
江戸生まれの柳川鍋を牛肉を使ってアレンジ。甘辛い味つけに牛肉とごぼう、卵の相性がばっちり。
ヘルシーやきとん
埼玉県のご当地料理をヘルシーにアレンジ。かつおだしを効かせたみそだれが抜群です。
根菜のビーフシチュー
たっぷりの根菜とかつおだしで、和風テイストに仕上げたビーフシチュー。
山形県の「だし」かけ豆腐サラダ
食欲のない日にもおすすめ!夏野菜を刻んで冷たい豆腐にかける、夏のおかず。
わかさぎの春巻き
わかさぎを丸ごと包んで春巻きに。サクサクっと軽くて、お弁当やブランチにおすすめ。
和風マーボー豆腐
だしやしょうゆで和風の味にアレンジした簡単に美味しく作れる麻婆豆腐です。
さわらのチーズ焼き
小さめに切った鰆に、チーズと彩り野菜をのせてオーブントースターで焼く、春らしい一品。
ほたての淡雪炒め
仕上げに泡立てた卵白を加えた、帆立とアスパラの炒め物。ふんわり食感と具材の旨みを楽しんで。
ぶりのピリ辛白菜巻き
ピリ辛の白菜漬けを、旬のぶりで巻いた滋味に富むひと品。おもてなしにも良い。
春野菜のだし炒め
春野菜がモリモリ食べれる、あわせだしをきかせた炒めもの。
夏野菜のレタス包み
シャキシャキのレタスで、夏野菜と豚肉を包んでいただきます!
かぶら蒸し
かぶのおいしい季節におすすめの、お魚料理。温かい「あん」をかけてどうぞ。
豆腐と野菜のペペロンチーノ炒め
豆腐と野菜の栄養バランスのよい炒めもの。ニンニクの香りに食欲がそそられます。
いかとせん切り大根の蒸し煮
イカと大根を溶き卵につけて食べる簡単煮物。せん切り大根の食感もおいしい。
ほたてのチヂミ
ホタテとにらの風味がよく合うチヂミ。最後にごま油でカリっと焼き上げます。
旬野菜の八幡巻き
旬野菜がシャキッとした歯ごたえ。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも最適。
マーボーたけのこ
筍のおいしい季節にピッタリの、ピリ辛味の炒めもの。
レンジで簡単!煮豚
レンジで簡単に作れる煮豚。おせちにもおススメのおもてなし料理。
照り焼きチキンのパイ包み焼き
ほうれん草のバターライスと照り焼きチキン、モッツァレラチーズをパイ包み焼きに。クリスマスや冬ディナーにおすすめ。
鮭の冷製 タルタルソース添え
香味野菜と一緒にゆでてサッパリと仕上げる鮭料理。タルタルソースを添えて、お客様のおもてなしに。
フラワーハンバーグ
チキンハンバーグをパプリカの輪切りに詰めて、彩り華やかに。添え野菜でお花畑も演出。
紅白お祝いあんかけ椀
彩り豊かなハレの日の一品。だしをきかせた野菜あんと、紅白のご飯に忍ばせた梅干しが味わいのアクセント。
海老の手まりずし
ゆで卵の黄身とジャガイモを捏ねた甘酢あんに、エビをのせて手まり寿司風に。見た目も可愛く、おせちの新しい一品として。
鶏肉のマーマレード煮
マーマレード×豆板醤の甘辛ダレが食欲をそそります。冷めてもおいしくお弁当のおかずにオススメ!
かぼちゃコロッケ
ホクホクのかぼちゃとうずら卵が絶妙にマッチ。ほんのり甘いコロッケ。
ツリーナゲット
ホクホクジューシーで、子供も大喜び! クリスマスツリーのような見た目も楽しいパーティーメニュー。
うなぎの冷やし鉢
暑い夏をのりきる土用の丑のおかず。うなぎでスタミナ、夏野菜でビタミンを補給。
揚げ出し豆腐のあおさあん
あおさを使ったきれいな緑色のあんを揚げだし豆腐にかけて。お彼岸の一品に。
ささみと枝豆の寒天寄せ
茶巾の形をした涼感漂う寒天寄せ。お盆などのおもてなし料理に。
鶏肉のヨーグルト焼き
ヨーグルトで柔らかくマイルドに仕上げたチキングリル。母の日に父子で作ってあげると大喜び間違いなし。
鶏ハムのキャベツソース添え
簡単!鶏むね肉をしっとり美味しいロールハムに。 お弁当や行楽のおかずにおすすめ。
ハワイアンポテトピザ
じゃがいもをピザ生地代わりに具材を盛り、だしをふりかけて蒸し焼きに。チーズとパインの相性も絶妙!
いももち
北海道でおなじみのジャガイモのおやつ。モチっとした食感と甘じょっぱいタレのコンビも絶妙です。
ズッキーニのぶっかけうどん
生でもおいしいズッキーニと食べる、新しい「うどん」の楽しみ方。爽やかな「だしレモンだれ」とタラコは暑い夏にもぴったり!
焼き春巻きおにぎり
親子で作ろう!コンビーフ入りだしご飯を具材にした、作り方も新しい春巻き。トースターで焼くだけのノンフライクッキング。
ミートボールのトマトクリーム煮
親子で楽しくクッキング!子どもが好きなミートボールやエビを煮込んで、パンのケースに詰めて。
豚肉ボールの揚げ漬け
豚うす切り肉を丸めて肉団子に。やわらかくて美味しい子どもに人気の一品です。
甘辛とり鍋
たっぷりの野菜と鶏肉を甘辛いつゆで味わう鍋料理。〆(シメ)に餅を煮て、お正月に楽しむのもgood!
京風みそ鍋
香り豊かな白みそ仕立てのお鍋。みその風味と合わせだしの風味が上品で、身も心も温まります。
きりたんぽ風鍋
秋田県の郷土料理を簡単アレンジ。フライパンで焼いた「きりたんぽ風ご飯」と身近な野菜を煮込んだお鍋。
石狩鍋
鮭がメインの身も心も温まるみそ味のお鍋。寒い夜は、家族みんなでほっこりと。
あさりのパングラタン
あさりの旨みをたっぷり含んだ、家庭で手軽に作れるパングラタン。
豆腐のかんたん蒸し
豆腐に卵とだしを加えて電子レンジで作る、楽チン豆腐茶碗蒸し!醤油味の生姜あんでさらに美味しく。
厚揚げの淡雪あんかけ
片栗粉でとろみをつけてから卵白を加えると淡雪のような「あんかけ」になります。厚揚げとブロッコリーの炒めものにかけた、中華風のおそうざい。
アボカドとえびのマヨ炒め
マヨネーズにだしを効かせた、クリーミーなエビの炒めもの。
トマトの坦々スープ煮
ひき肉の香ばしさと「練りゴマ」の風味に、ラー油のピリッと感が食欲をそそります。だしベースのスープでつくる、中華風の煮もの。
簡単チャプチェ
韓国の定番のお惣菜を、電子レンジで簡単に。春雨を戻す手間もかかりません。
蒸し鶏のだしゼリーがけ
蒸し鶏も電子レンジで簡単に。トマトとバジルを加えた爽やかなだしゼリーをかけて。
いか豆腐
いかのうまみを、豆腐に含ませる定番の煮もの。
茶碗蒸し
電子レンジで作る時短の茶碗蒸し、牛乳を加えてなめらかに仕上げます。
野菜だし巻きたまご
だし巻きたまごに刻んだ野菜をプラス。まろやかなだしあんで美味しさが際立ちます。
高野豆腐の卵とじ
煮汁をたっぷり吸った高野豆腐を卵でとじて、ご飯においしいホッとする味わい。
レンジ酢豚
レンジ加熱で作る、揚げない酢豚。下ごしらえした材料に、だしを効かせた甘酢を加えるだけ!
ベジスープパスタ
寒い朝に体を温めるスープパスタ。野菜とサラスパにだしを加えてレンジで作る、お手軽レシピ。
鶏ちゃん焼き
奥飛騨の郷土料理をホットプレートで簡単に。お肉とお野菜がバランス良くとれて、大満足!
豚肉と厚揚げのみぞれ煮
大根おろしでさっぱりとだしが効いたおいしいみぞれ煮です。
サーモンのたたき
お刺身サーモンの表面をサッと焼いて、薬味だれをかけて冷やします。ひと手間かけて、おもてなしに。
れんこん豆腐ハンバーグ
れんこんでおいしい!豆腐でふんわり柔らかな和風ハンバーグ。
新玉ねぎの肉みそ詰め
レンジで加熱した玉ねぎの真ん中をくり抜いて、肉みそを詰めたら準備OK。ベーコンをぐるっと巻いて、カレー風味のだし汁で煮込んで完成です。
鯛かぶら
鯛のアラとあごだしの旨味を蕪にじっくり含ませた、冬におすすめの料理。仕上げの柚子で爽やかな風味を添えて。
太刀魚のトマトクリーム煮
こんがりと焼いた太刀魚をトマトで煮込んでイタリアン風に。仕上げの牛乳でまろやかに仕上げます。
信州蒸し
季節の魚に和そばを巻いて、電子レンジで蒸しものに。トロッとしたあんがまろやかな味わいを演出。
さんまのサラダ焼き
脂がのったさんまで、ポテトサラダを包んで焼いて秋のおかずに。バルサミコ酢で贅沢な味に仕上げます。
あじのユッケ風
旬のアジを韓国風ユッケにアレンジ。ピリッと甘辛いコチュジャンと、まろやかな卵黄が絶妙にマッチ!
さわらのトマト蒸し
旬の鰆を電子レンジで簡単洋風蒸し。セロリなどの香味野菜で香り豊かに仕上げます。
ぶりと白ねぎの蒸し煮
冬の季節にピッタリ。脂がのったブリを焼きあごだしで上品に仕立てました。
豆乳スンドゥブ
辛くない、白いスンドゥブ。辛いのが苦手な人やお子様にもおすすめの優しい味わい。
さんまのトマト煮
さんまとトマトの相性抜群!だしと白ワインをかけて、サッと蒸し煮に。
あじのしそ南蛮漬け
春から夏が旬のあじを、しその風味が効いた南蛮酢でおいしく。
ブイヤベース
地中海地方発祥の魚介のうま味がたっぷり楽しめる海の幸のスープ。ニンニクだしマヨネーズが味のアクセント。
卵のハートグラタン
ハート型に並べたゆで卵が可愛いグラタン。炒めた野菜を牛乳で煮込んで、ホワイトソースは使わない簡単バレンタインレシピ。
鯛の錦巻き
鯛の刺身を薄焼き卵で巻いた、彩りも華やかなひと品。春のお祝い料理にどうぞ。
じゃがいも饅頭の白みそ仕立て
じゃがいもで作ったまんじゅうを白みそ仕立てでいただく、 お正月のおもてなしに格好の上品な一品。
そら豆とポテトのコロッケ
そら豆とベーコンの味わいを楽しめるコロッケ。ポテトの味付けにはあごだしを使って。
セビーチェ(ペルー風魚介のマリネ)
ペルー発祥の魚介と野菜を楽しめるマリネ。鰹のたたきやほたてを、だしやライムで味付けするだけ、父の日のおつまみにも!
キャベツコロッケ
春キャベツと新じゃがを使ったコロッケ。小さくボール状に丸めて、お弁当のおかずにも。
鮭とカリフラワーのポットパイ
サクサクのパイ生地と、とろ~っとした鮭とカリフラワーのクリームシチューが絶妙にマッチ。
ロールキャベツのトマト煮
うずら卵を中に入れた、食べた時の見ためも食感も楽しいロールキャベツ。
かぼちゃあんのレタス包み
緑黄色野菜のかぼちゃをお肉と共にレタスで巻いて食べる、お子さんも大好きな一品。
セサミチキン
子どもも大好きな、アメリカンチャイニーズの定番料理です。 鶏肉をスティック状に揚げて、楽しい集まりにどうぞ。
鶏しょうが鍋
焼きあごだしと鶏のスープで、鶏肉と野菜がおいしい、からだも温まる簡単鍋。
豚だんご鍋
あごだしベースのつゆで煮込んだ豚肉団子がおいしい!小さめの鍋でささっと作って、二人分鍋でどうぞ。
ポークロールバーベキュー
たっぷりの野菜を豚バラで巻いて、楽しいバーベキュー。焼きあごをきかせたソースとの相性がグッド!
りんご鍋
りんごの花を咲かせた、きれいなお鍋。味噌味のスープで、りんごの甘酸っぱい風味とシャキシャキ食感が楽しめます。
煮込み手羽先餃子
骨を抜いた手羽先に、春菊の味を効かせた具を詰め込んで餃子に。さっぱり醤油味に煮込んで、行楽のお供に。
トマト鍋
つゆと具材のダブル使いがうれしい、フレッシュトマトのうま味と酸味がつまった、野菜たっぷりのお鍋。
オレンジ煮豚
ほんのりオレンジ風味の煮豚。炭酸水を使うと煮る時間を短縮できます。
ピザビスマルク
ご家庭で手軽に本格ピッツア。とろ~りとした半熟卵とチーズが食欲をそそります。
ささみせんべいのディップ添え
パリッとしたささみせんべいとメキシカンなアボカドディップの組み合わせ。
ちゃんちゃん焼き
魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の名物料理。家族でホットプレートを囲んで楽しい食卓に。
みそマヨ豚肉の包み焼き
みそマヨをからめた豚肉を包み焼きに。蒸し焼きにすることで、野菜の甘みや肉のうま味が引き立ちます。
冷やし麻婆豆腐
麻婆ソースを凍らせてシャーベット状にほぐし、だしをふり混ぜた野菜と豆腐にオンして完成。
牛肉のクッパ
味付けした牛肉と野菜を炒めて煮込んだ、辛みのやさしい韓国風だしかけご飯。身体も温まります。
香りつくね鍋
ゆずの皮をすりおろして加えた鶏つくねに、ごぼうと豆腐を加えた簡単お鍋。ひとり鍋でもどうぞ!
パプリカと鶏肉のだし甘酢あん
だしの香りと甘酢の風味が美味しい鶏肉の甘酢あん。電子レンジで調理だから、お弁当のもう一品にも!
ピリッと肉豆腐
暑い日でも簡単!電子レンジで作れる煮もの。
和風プルコギ
韓国料理を和風アレンジ。甘辛味でご飯もすすむ夏のおかず。
牛すじの煮込み(どて焼き)
関西では「どて焼き」ともいう牛すじの煮込み。お酒のおともにもオススメ。
さつまいもの焼きカレーコロッケ
さつま芋に、ツナやきのこ、ピーナッツなどを混ぜて海苔巻き風にしたコロッケ。フライパンでカリッと焼きます。
あずきカレー
手早く作れてヘルシーなカレー。具材とだしの旨みが溶け込んだカレーに、小豆のおいしさが際立ちます。
白い野菜のガーリック焼き
かぶや白ネギなどの冬野菜に、だしとガーリックを効かせてオーブン焼きする簡単レシピ。山椒マヨネーズのピリッと風味が食欲をそそります。
冷やしおでん
夏野菜の元気を取り込んだ、冷たいおでん。ちょっと濃いめに取っただしがポイント。
豆腐入り水餃子
ミンチに豆腐を加えてカロリーをおさえた餃子を、焼きあごだしのスープ仕立てで。
いり鶏(筑前煮)
鶏もも肉と根菜がたっぷり入った家庭で人気の煮もの。
いわしとトマトのパン粉焼き
香味パン粉でカリッと香ばしい!トースターで焼くだけの簡単いわし料理。
椎茸しゅうまい
椎茸もおいしい!旬の食材のうま味が詰まった、とってもジューシーなしゅうまい。
かきと白菜のみそバター炒め
旬のかきと白菜を味噌とバターでこってりおいしく。
白菜のミルフィーユ焼き
白菜とベーコン、チーズを重ねた見た目も映えるトースター料理。香味だしオイルがおいしさのポイント。
なすピザ
旬のなすをピザ生地の代わりに使った一品。タコとトマトをのせて、手作りピザソースで美味しく仕上げます。
焼きぶりと大根の小鍋仕立て
脂ののったぶりを、昆布だしでおいしく。焼きつけた大根とねぎを添えた、鍋仕立てのひと品。
いわしのなすみそ焼き
ポイントはイワシを引き立てる、だしと味噌。トースターでこんがりホイル焼きに。
カルパッチョサラダ
昆布だしをからめた、お刺身のサラダ。
ぶりの治部煮
だしを効かせた少し甘めの味付けで、旬のブリを引き立てる煮もの。
さばのスパイシー竜田揚げ
秋においしい鯖をスパイスを効かせて、揚げ焼きにします。おつまみ、お弁当のおかずにオススメ。
かきの土手鍋
合わせ味噌の風味が食欲をそそる、旬の牡蠣がおいしいお鍋。
焼き鮭のおろし煮
香ばしく焼いた鮭とさつまいもの組み合わせがうれしい、秋の煮もの。
あさりの野菜蒸し
電子レンジで簡単!ほんのりバター風味をきかせたあさりの野菜蒸し。
えびの黄金焼き
海老にマスタードを使ったソースをのせて、トースターで焼くだけ。おつまみやパーティーメニューとしておすすめです。
さんまと秋野菜の焼きびたし
焼いたさんまにひと手間加えた、秋の美味しさが広がる一品。
太刀魚のゆずこしょうソース
旬の「たちうお」を香ばしく唐揚げに。「ゆずこしょう」をきかせたソースでどうぞ。
さわらの木の芽みそ焼き
香り高い木の芽と白みそをあわせて、こうばしく焼きあげる、旬のさわらの定番料理。
えびの白菜ロール
白菜で包む、シュウマイ風のえびのロール蒸し。電子レンジで簡単!
ぶりの揚げつけ
カラリと揚げたぶりをつけ汁に漬け込みます。水菜とサラダ風に盛り付けてどうぞ。
さばのごま味噌煮
秋冬の脂ののったさばにおすすめ、ごまの香ばしい風味のさばの味噌煮。
メキシカンビフカツ
切り落し肉を使ったビフカツ風。みじん切りの野菜の和風サルサを中に包んで揚げ焼きにします。
ハニーチキンのだしチーズソース
揚げた鶏肉と野菜に昆布だしとはちみつをからめて、だしチーズソースをかけます。ワインとの相性抜群!
鯉のぼりピザ
ホットプレートで簡単!キーマカレーソースとチーズの上に野菜で鯉のぼりを描いて、見た目も楽しく。
かれいのボンファン風
かれいをムニエルにして、生クリームで仕上げるフレンチ仕立ての一品。さらにトースターで焼いてひと際おいしく!
紅白手綱巻き
大根、にんじん、きゅうりと一緒にサーモンを巻いた手綱巻き。おめでたい紅白色はお正月にもピッタリの鮮やかさです。
ふんわり豆腐キッシュ
キッシュに豆腐を加えた、アレンジメニュー。卵と豆腐のふわふわ生地に、ほうれん草やベーコンを加えてトースターで焼くだけ!
リトルバード弁当
運動会にピッタリの巻き寿司のお弁当。たらこや青のりなどでカラフルにした細巻き寿司に、可愛い鳥の顔をトッピング!
フムスパーティ
ひよこ豆で作るディップソース風の中東の料理。食物繊維たっぷりだから、ヘルシーで美味しい。
豆腐のきのこそぼろ煮
たっぷりのきのこと豆腐を使った、とろ~りなめらかで口当たりのやさしい一品です。
ほうれん草ときのこの豆腐グラタン
ハートのうずら卵がかわいい、ホワイトソースを使わない豆腐の簡単ヘルシーグラタン。
いかのおからファルシ
食物繊維が豊富なおからをぎゅっとイカに詰めてトマトで煮込んだ、ワインにも合うひと品。
月見グラタン
焼きあごだしで、グラタンを和風にアレンジ。 月見がとろ~りして、満月の夜にピッタリなおかずです。
洋風おでん
ひと口大で食べやすく、見た目もかわいい洋風おでん。 コクのあるマヨバタソースで、子供たちもおいしく。
トンテキのりんごソース
りんごの甘酸っぱいソースが味の決め手。ジューシーなトンテキに子供も大喜び!
チーズ入りミンチカツ
なすの食感とチーズのコクが何ともいえない絶品ミンチカツ。
和風クリームシチュー
ホワイトソースを作らなくてもできる簡単シチュー、隠し味のみそで、おいしさをアップ。
まるごとキャベツの海鮮蒸し
くり抜いたキャベツに海の幸を贅沢に詰め込んだ、ダイナミックな一品。下準備を終えたら、あとは炊飯器にすべてお任せ、手間を省いた“ラクちん”蒸し料理です。
しっとりよだれ鶏
よだれが出るほど美味しい!といわれる四川料理をご家庭で。むね肉をこんぶだしで茹でて、しっとりに仕上げます。
豚肉ピカタの焼きしゃぶ風
豚肉を卵につけて焼きしゃぶ風に。野菜をくるんで、レモンソースで爽やかにいただきます。
豚肉と玉ねぎのナッツみそ焼き
香ばしい焼き味噌とナッツの食感が楽しいひと品。玉ねぎの甘さも加わって、家族みんなの食欲がそそられます。
ぶり梅しゃぶ
新鮮なぶりを、梅干し風味のしゃぶしゃぶに。途中で梅干しをくずすと、ひとつのお鍋で二度おいしい。
鶏肉とナッツのだし炒め
中華風の炒め物も、おつまみのナッツを使えば手軽に作れます。
かれいの煮つけ
和食の定番!カレイとゴボウを一緒に煮た、ご飯に合うおかず。
鶏の照り焼き
甘辛い味がとってもおいしい!日頃のおかず・パーティー・お弁当と、幅広く応用できるメニュー!
鶏の甘酒煮
鶏の手羽元をしめじ、野菜と共にこんぶだしと甘酒で炊いた煮物。煮汁のまろやかなコクも楽しめる。
オープンオムレツ
包まないから簡単!朝食におすすめの、野菜たっぷりのオムレツ。
なす巻きミンチボール
お肉も野菜もバランス良く取れる一品。食べやすいひと口サイズに仕上げます。
ほうれん草のパンキッシュ
パイ生地の代わりに食パンを使った簡単キッシュ。朝食のおかずにおすすめ。
白身魚の野菜あんかけ
こんがりと焼いた魚に彩のよい野菜あんを、トロリとかけて。
肉巻きたけのこのデミグラスソース煮
だしを効かせた筍を牛肉で巻き、デミグラスソースで煮込んだ本格料理。旬の食感とコクを楽しんで。
なすと豚肉の重ね蒸し
なすに豚肉のうま味が染みておいしい!火を使わずに電子レンジで作る、夏のおかず。
えびときゅうりの香り炒め
きゅうりにサッと火を通した炒めもの。ごま油と大葉の風味が食欲をそそります。
タラとじゃがいものグラタン
牛乳で煮たじゃがいもを、タラの上にのせて焼く簡単グラタン。
あゆのチーズ焼き
とろ~りとしたチーズがおいしい!旬のあゆを使ったお手軽イタリアンレシピ。
かきと野菜のアヒージョ
かきが美味しい季節におすすめの、ワインにも合うスペインの家庭料理。
もちもちかぶら団子鍋
冬場が旬のかぶが主役のあつあつの鍋料理。 寒くなる季節にピッタリです。
豚しゃぶきゅうり
豚肉の冷しゃぶを、たっぷりのきゅうりと一緒に。暑い夏を元気に乗り切る一品。
鯛のアクアパッツァ
魚介から引き出されたうま味がたっぷり。フライパンで蒸すだけで、とっても簡単!
かきフライの白菜タルタルソース
冬の定番のかきフライを、さっぱり味の白菜タルタルソースで。
鮭じゃが
鮭とじゃがいもの簡単煮もの、仕上げのバターで香りとコクをプラス。
アボカドのショーフロワ
冷たいソースで華麗にコーティングするフランス料理の「ショーフロワ」をご家庭で。くり抜いたアボカドにまぐろを詰めて「だしマヨソース」で仕上げます。
かきと白ねぎの梅みそ炒め
こんがりと焼いた牡蠣と白ねぎを梅みそだれと絡める、日本酒にも合う逸品。
いかのわた炒め
イカワタと炒めて、お酒との相性抜群の濃厚な味わい。旬のアスパラガスでサッと作れて、美味しさも満点!
さばのパイ
ポワソン・ダブリル(4月の魚)の日に楽しむ、魚のかたちが愛らしいさばのパイ。具はカレー味で、サクッとした食感も楽しめます。
美酒鍋(びしょなべ)
成人の日はお酒を使ったメニューでお祝い。広島県の郷土料理のお鍋で家族みんな、ぽかぽかに。
ひとくちぶり大根
定番の煮物を、ピンチョス風に盛り付けて、お正月などのおもてなし料理に。
レタスとビーフのイタリアンライス
親子でホットプレートで作るイタリアンライス。ペペロンチーノ風のレタスと牛肉を添えて、栄養バランスのよい大満足なレシピ。
里いものいがぐり揚げ
外はサクサク、中はホクホク。 秋の味覚、いがぐりに見立てたカワイイひと品。
チーズタッカルビ
甘辛だれを絡めた具材をホットプレートで炒め、ホットプレートの中央で溶かしたチーズにディップしてどうぞ。
巻かないロールキャベツ
キャベツを重ねるだけのロールキャベツ風。だしを混ぜ込んだ挽き肉を、クリームソースで味わいます。
かぼちゃのチゲ風
野菜をおいしく、からだも温まる簡単二人鍋です。ほんのりピリ辛のかぼちゃもオススメです。
きのこのだしすき焼き
和風だしで味わうこだわりのすき焼き。野菜とお肉、どちらのおいしさも引き立ちます。
ぶりの酒粕鍋
中央に入れた酒粕みそをくずしながら煮る、あったかお鍋。脂ののったブリと旬の白菜が楽しめて、体の芯から温まります。
いろいろ野菜の牛すき
韓国風の牛すきをアレンジ。たっぷりの野菜と牛肉を卵にからめて。
おでん
おうちで食べるおでんは、冬のあったかメニュー。お好みの具材をじっくり煮込んで。
だし唐揚げ
鶏むね肉にいりこだしをまぶして、焼きのりをつけて唐揚げに。彩り野菜の素揚げを添えて食卓に。
大根カレー
大根と牛肉を具材に、クミンで香りと辛みを引き立たせた簡単手作りカレー。パンにもよく合います!
レモンしゃぶしゃぶ鍋
ひとり鍋でもおいしい!レモンの風味がさわやかな豚肉に、ごまだれの香り高さが好相性のお鍋。
れんこんの南蛮漬け
根菜をごま油と唐辛子で炒めてお酢を加えれば、いつもの和風とは違う南蛮風味で楽しめます。
なすと豚肉のみそ炒め
みそと相性の良い豚肉となすを使った、ほんのり生姜風味の簡単みそ炒め。
春キャベツの回鍋肉(ホイコーロー)
トウバンジャンのピリッとした辛さがアクセントの簡単中華風炒め。
薬膳鍋
「身体を温める」とされる食材を煮込んだお鍋。食べる直前に揚げた春雨を加え、食感のアクセントに。
あさりと舞茸のテンジャンチゲ
日本の味噌に納豆、いりこだしを加えて韓国風鍋に仕上げます。具材には舞茸やあさり、キムチを入れて。
いり豆腐ごはん
豆腐を炒めてご飯と混ぜ込む、昔ながらのヘルシーごはん。ごぼうや人参などの根菜も摂れて、ふわっと香るいりこだしが食欲をそそる一品です。
いもたこ
山と海の幸を使った、香川県の簡単煮物。
根菜と豚肉のごまみそ煮
食物繊維が摂れる根菜の煮物。練りごまを使ってまろやかに仕上げます。
厚揚げの青椒肉絲(チンジャオロースー)
肉の代わりに厚揚げを使った青椒肉絲。ボリュームたっぷりなのにヘルシー。
豆腐チャンプルー
豆腐と野菜の組み合わせで作る、栄養バランスのよい簡単沖縄料理。
ふろふき大根のみそチーズかけ
だしをしっかり煮含ませた大根に、とろりとした味噌チーズだれをかけて。酒の肴にもおかずにも。
きのこみそ
「まごわやさしい」食材を取り入れた、簡単でおいしい常備菜。ごはんのお供や、おにぎりの具などにオススメです。
大根のみかん和え
むき身のみかんが美味しい、甘酸っぱい香りの冬の和えもの。箸休めにもおすすめです。
きのことベーコンのソテーサラダ
旬のきのこをたっぷり使った、ボリューム感のある簡単サラダ。
春菊の白和え
ごまの風味と春菊の香りがひろがる、定番の和えもの。
とうがんの炒め煮
冬瓜をエビと煮込んで、仕上げはトマトと梅干しで“さっぱり”と。冷やしておいしい夏の一品。
ほろほろじゃがいも
シンプルな味付けでじゃがいもを味わう和の煮物。夕食にもう一品という時も手軽に作れます。
ハッセルバックポテト
アコーディオン状の切れ目が入った、スウェーデン生まれのポテト料理。
焼きもちの青菜あんかけ
切りもちをカリっと焼いて、おこげ風のあんかけに。おもちを使った簡単なおかず。
かぶの肉詰め煮
くり抜いたかぶに、鶏のうまみをギュッと詰め込んだ、おもてなしにもピッタリの一品です。
若竹煮
春に収穫されるたけのこと新わかめを使った、旬を味わう煮物です。
焼きかぼちゃのサラダ
甘くホクホクの焼きかぼちゃに、プルーンとパンを加えたサラダ。アウトドアでも食卓でも楽しめるメニュー。
長芋の亀甲焼き
長寿の象徴の亀、その甲羅(こうら)をかたどった六角形の長いも。めでたい一品としておせちにも使えるレシピ。
簡単おせち『だて巻き』
はんぺんを使って簡単にできる伊達巻き。甘くてしっとり柔らかな食感が楽しめます。
簡単おせち『黒豆』
おせち料理の黒豆煮も電子レンジで簡単に。かつおだしが奥深い和の味を引き出します。
簡単おせち『田作り(ごまめ)』
豊作を願う「田作り」もおせち料理の定番。電子レンジでパリッと香ばしく焼いて、甘辛く仕上げます。
ごまプリン
牛乳と練りごまを混ぜて固めた、だし入りのプリン。だしのうま味でコク深い味わいの和風デザート。
ハロウィンサラダ
だしを効かせたカボチャサラダでハロウィンを演出。子供も喜ぶかわいいパーティレシピ。
たらこ温奴
肌寒い日や、あと1品欲しい時に、温めた豆腐にタラコあんをかけて。電子レンジで簡単副菜。
[作りおき常備菜]なす味噌
かつおだしと味噌、砂糖で甘辛く炒めたナスとパプリカ。豚バラやひき肉を加えて、食べ応えのあるおかずにしてもOK!
そうめんのごま和え
素麺の新しい食べ方のご提案。少なく作って副菜に、たくさん作って主食にも。
[レンジで常備菜]牛ごぼうのしぐれ煮
牛肉とごぼうの味のバランスが抜群!お弁当にもベンリな常備菜。
かぼちゃと豚肉のレンジ煮
かぼちゃと豚肉は相性抜群!電子レンジで作る簡単煮物。
ささみといんげんのごま和え
すりごまの味わいが魅力の、電子レンジで作る簡単おそうざい。
かぼちゃのだしジュレのせ
かつおだしを固めたジュレをのせる、かぼちゃとだしの味わいを楽しむ一品。
まるごと玉ねぎのフラワー蒸し
新玉ねぎの甘さとコクが楽しめるひと品。電子レンジで簡単!
焼き秋野菜のだしチーズソース添え
ホットプレートで蒸し焼きにした野菜を、トロリとまろやかなだしチーズソースにディップ。
たけのこのバターしょうゆ煮
バターで香ばしく焼いて”だし”で煮込むから、うま味がしみ込んで味わい深い一品に。
ふろふき蕪
大根より火の通りやすい蕪を風呂吹きに。肉みそは電子レンジで手軽に作れます。
なすのずんだ和え
旬を味わう、すりつぶした枝豆となすの和えもの。
たこときゅうりの黄身酢がけ
たこときゅうりに優しい酸味の黄味酢を添えた、色どりもきれいなひと品。
新じゃがのジャーマンポテト
ホクホクの新じゃががおいしい、醤油風味のジャーマンポテト。
鯛のオレンジ酢和え
お刺身の鯛と旬の野菜をオレンジ酢で和えます。おもてなしメニューに。
フラワーカップサラダ
もちもち食感のもち麦サラダににんじんの花を添えて、母の日に感謝の気持ちを伝える一品。
エッグスラット
マッシュポテトにとろ~り半熟卵が絶妙にマッチ!人気の朝食メニューを、クリスマスメニューにアレンジ。
ケランチム(韓国風茶碗蒸し)
土鍋で簡単にできる!あわせだしを効かせた、ふんわり優しい食感を楽しむ韓国風の茶わん蒸し。
ベジプリン
カリフラワーやブロッコリーでつくる、素材の甘みを感じるヘルシーなプリン。クリスマスやホームパーティーにぜひ!
夏野菜の湯びき
野菜をさっぱりとおいしくいただける、夏バテするこの時期にオススメな一品。 大皿に盛りつけておもてなしに。
トマトのアボカドムース詰め
クリーミーな食感がやみつきに。トマトがアボカドの味を引き立てます。
あんかけ卵豆腐
フライパンで簡単に作れる卵豆腐。冷たく冷やして、だしのあんをかけてどうぞ。
[つくりおき常備菜]ラーパーツァイ(白菜のピリ辛甘酢漬け)
簡単に作れる中華風お漬物の辣白菜(ラーパーツァイ)。常備菜として重宝する一品です。
根菜のみそ田楽
だしのうま味がしみ込んだ根菜の田楽。
[作りおき常備菜]新たまねぎのだし漬け
旬の新玉ねぎのおいしさが引き立つ作り置きおかず。ゆで卵も一緒に漬け込めば、美味しい味玉も楽しめる!
[レンジで常備菜] 時短ラタトゥイユ
ごはんにもパンにも合う、夏野菜のおかず。冷やして食べてもおいしい!
[レンジで常備菜]はりはり漬け
切り干し大根で作る、歯ごたえのよいお漬けもの。お弁当にもベンリな常備菜。
[レンジで常備菜]にんじんしりしり
沖縄の家庭料理を電子レンジで簡単に!お弁当にもベンリな常備菜。
じゃが芋とにんじんのきんぴら
じゃが芋とにんじんで作る、きんぴら。ゴボウとはひと味違った歯ごたえが味わえます。
椎茸とささみの吉野酢和え
おもてなしに喜ばれる、素材を味わう上品な和えもの。
湯葉と水菜の煮びたし
いつもの野菜の煮びたしに湯葉を加えた、上品なひと品。
三色ナムル
電子レンジで作る彩りもきれいな小さなおかず。お弁当にもピッタリ!
だしチーズドレッシングのパンサラダ
だしの効いたさっぱりドレッシングで美味しい!パンとサバ缶を活用した、軽食にもなるバランスのよいサラダ。
きのこのサワーグラタン
キノコ菌、乳酸菌、麹菌を組み合わせた菌活グラタン。子どもにも食べやすい味付けで。
ゴーヤー&ごぼうチップス
大人のおつまみに、子どものおやつにぴったりの野菜チップス。
高野豆腐の揚げだし
豆腐で作るより簡単!外はカリっと、中はトロっとした食感でおいしい。
とろたまスパゲッティサラダ
とろっとろの玉子がからんだ絶品スパゲッティサラダで、おいしくお野菜を食べましょう。
ひじきがんもの煮物
厚揚げをつかった簡単な手作りがんもどき。ひじきと野菜を混ぜ込んだ体にやさしいメニューです。
かわはぎとだし白菜のレンジ蒸し
上品な味わいの白身魚のカワハギは、だし白菜でレンジ蒸しに。ねぎ生姜だれをかければ完成。
れんこんとえびのホットサラダ
あごだしがほんのり香る、材料をゆでて和えるだけの簡単サラダ。
たこの和風マリネ
レンジで時短!ほんのりあご風味のマリネ。
いろいろキノコの和風マリネ
電子レンジで簡単!たくさんのキノコを使った、作り置きおかず。
たけのことえびの木の芽サラダ
たけのことえびの食感を楽しめるお手軽サラダ。酸味の効いた木の芽ドレッシングでさっぱりと。
冬瓜と焼きあなごの酢の物
あごだしがしみ込んだ冬瓜と、香ばしい焼きあなごの食べ合わせは抜群。
オクラと豆腐の肉みそサラダ
オクラと豆腐の相性ぴったりのサラダ。肉みそが食欲をさらにそそります。
餅のミニ春巻き
外はパリパリ、皮の中はとろりとした餅。おやつやおつまみにオススメの、ひと口サイズで食べやすい春巻きです。
うどんぎょうざ
豚ひき肉にうどん、ニラ、生姜を混ぜてひと口大に焼いて餃子風に。新感覚の楽しいメニューです。
ケークサレ
旬菜たっぷりのケークサレは、炒めた野菜を混ぜて焼きます。ちょっとおしゃれな朝食やブランチ、おもてなし料理に。
[作りおき常備菜]チキンのオイル煮
あごだしとオリーブオイルで、鶏肉と砂肝を煮る、お肉の作り置きレシピ。そら豆やトマトも加えて野菜もたっぷり!
里いもチーズコロッケ
中はもっちり! チーズが入って、簡単で美味しく作れる和風コロッケ。
[レンジで常備菜] さっぱりピクルス
電子レンジで野菜をカンタンでおいしいピクルスに。ビールのおつまみにも喜ばれます。
トマトとえんどうのたまご炒め
トマトとスナップえんどうの食感の違いがおいしい、彩り鮮やかな炒め物。
山口県のけんちょう
大根、にんじんと豆腐を一緒に炒めて、煮含める山口県の郷土料理。
切り干し大根と豚肉の炒め煮
あごだしのおいしさが切り干し大根にしみ込んだ、定番のお惣菜。
野菜のみそ炒め
野菜と味噌の相性抜群!白いご飯が進むおかず、定番の一品。
スタミナ納豆
子どもにも大人気の納豆メニュー!ごはんやパン、レタス包みなど、食べ方もいろいろ楽しめます。
炒りおから
食物繊維と大豆の栄養が豊富な炒りおからを、牛乳を加えてマイルドな味にしあげます。
彩り野菜のだしグリル
季節の野菜を彩りよく並べて、無添加だしをふりかけて焼けば、ちょっと素敵なひと品に。
菜の花と豚肉のからし和え
菜の花に辛子をピリッときかせた、春を感じる和えもの。
鯛豆腐
プリッとした鯛と豆腐の食感がおいしい。お盆のおもてなしメニューにどうぞ。
アボカドのマヨグラタン
アボカドとサーモンを使った簡単グラタン。お料理が苦手なお父さんにも手軽に作れて、母の日のおもてなしに。
わかめつくねのにんじんソース
わかめと豆腐を混ぜた鶏つくねを焼いて、ほんのり甘いにんじんソースをかけた、子供も食べやすいおかず。
甘酒風味のバスクチーズケーキ
クリームチーズと生クリームに和風だしと甘酒を加えて、オーブンで焼き上げます。濃厚な味わいを楽しんで。
ミルクくずもち
牛乳と片栗粉で作る簡単デザート。モチモチした口当たりに、きな粉と黒みつがぴったり!
鬼まんじゅう
節分のおやつに鬼まんじゅう!角切りのさつまいもを生地に混ぜて蒸すだけ。
小倉アイス
アウトドアでも楽しめる手作りアイスクリーム。だしを加えた生地をタオルで包んでフリフリしてみよう!
豆腐クリームとトマト寒天のパフェ
レンチンで作るトマト寒天と豆腐クリームを冷やし、マンゴーを飾ってパフェ仕立てに!
豆腐とたらこのオムレツ
湯せんで作る“焼かない”ふんわり食感のオムレツ。ポリ袋を使って、親子で一緒に作ってみましょう。
ミモザサラダ
ホームパーティにオススメ。黄色い春の花“ミモザ”に見立てた色鮮やかなサラダ。
アボカドとチーズのみそ和えサラダ
クリーミィなアボカドとクリームチーズに、みそのコクがよく合う簡単サラダ。
ゆず大根
柚子の香りが爽やかな、大根の甘酢漬け。箸休めにぴったり!
[作りおき常備菜]はちみつ焼豚
薄切りの豚肉に、こんぶだしと醤油、ハチミツをかけて焼くだけ!そのまま食べてもおいしい、甘い香りが食欲をそそる一品。
ヨーグルトサラダ
フルーツを使った甘ずっぱいサラダです。ドレッシングは食べる直前に和えましょう。
紅白なます
大根とにんじんを合わせたなますは、おめでたい彩りの酢のもの。
長いもと貝われの梅和え
こんぶだしでおいしさが引き立つ、梅の風味がさわやかな小鉢もの。
かぼちゃとさつまいものオレンジ煮
オレンジジュースの爽やかな甘さで、ひと味違うおいしい煮もの。
いかのかけ和え
佐賀県でよく作られる、魚介類と野菜の酢みそ和え。
ヨーグルト漬け
ヨーグルトを漬け床に使った、簡単おつけもの。
こんぶだしピクルス
電子レンジを使って漬ける簡単ピクルス。こんぶだしがおいしさの決め手。
焼き野菜のマリネ
彩り華やかな野菜をオーブントースターで焼いて、マリネ液に漬けこみます。
根菜ポトフのごまみそ添え
こんぶだしのスープでコトコト煮込んだ根菜に、ごまみそを添えて。
生春巻き
ライスペーパーにズッキーニを並べ、[だしマヨ]で和えた具を包みます。チリソースを添えて。
ゴーヤーのオイルマリネ
ゴーヤーにいりこだしをまぶしてレンジで加熱し、オリーブ油とちりめんを混ぜるだけ。常備菜にも最適。
ポテトツリー
トースターで焼いたポテトを彩り野菜で飾りつけて、ツリーに見立てた楽しい一品。味付けはだしマヨで。
里芋のビーフ手まり
ローストビーフで里芋を包んで、赤ワインに合う和食に。おしゃれなディナーにおすすめです。
れんこんまんじゅうのあんかけ
れんこんをすりおろして、もっちりやわらかいお饅頭に。とろりとした和風あんがよく合います。
かずのこのマリネ
お正月の定番食材「数の子」をイタリアン風にアレンジ。数の子とレモンの酸味の相性は抜群です。
だしたまご蒸し
見た目もかわいい卵の殻を使った茶碗蒸し。イースターのパーティーメニューにどうぞ。
アスピックゼリー
だしのうま味がギュッとつまった、ワインに合う一品。トマトジュースを加えて、より華やかにアレンジ。
ひじき大豆
節分に食べるいり大豆を加えたひじきの煮もの。豆の香ばしさでご飯がすすみます!
かぼちゃのポタージュフォンデュ
子供が大喜びしそうなフォンデュ風。かぼちゃの甘くて優しいポタージュが食材を包み込みます。
電子レンジで簡単!春雨サラダ
レンジで春雨をゆでる、いろんな野菜をおいしく食べる、食感の楽しいサラダ。
[作りおき常備菜]ソーセージのトマト煮
電子レンジを使えば、煮込まずに作れる時短レシピ!トマト味には一味唐辛子を加えて、ちょっとピリ辛に。
ガドガド風サラダ
甘辛いピーナッツソースで野菜を食べるインドネシア風のサラダ。
[レンジで常備菜]ピリ辛こんにゃく
ピリっとした辛さが、お酒のおつまみにぴったり!お弁当にもベンリな常備菜。
切り干し大根のナポリタン風炒め
見た目も味付けもナポリタン風。切り干し大根を使ったトマト味の常備菜。
豆苗の煮びたし
グリンピースの若菜である豆苗を使った、さっと作れるおそうざい。
牛肉と刻み昆布の炒め煮
牛肉と昆布のおいしさが広がる、簡単おそうざい。ご飯にぴったりです。
なすそうめん
手軽に作れる、主食にもおかずにもなる、夏のおそうざい。
いかにんじん
するめとにんじんを使った常備菜。ごはんのおかずに、お酒の肴にピッタリです。
ひよこ豆のサラダ
お豆をより簡単においしく食べられる、爽やかサラダ。
きのこと糸こんにゃくのピリ辛炒め
きのこと糸こんにゃくをペペロンチーノ風に炒めた、食物繊維が摂れるおかず。
春野菜の和風バーニャカウダ
アンチョビの代わりにいりこだしを使った、みそ風味のバーニャカウダ。彩のよい春野菜をつけてどうぞ。
かぼちゃとなすの揚げびたし
揚げたかぼちゃとなすを、だしを効かせたタレにつける、定番のおかず。
春野菜の混ぜごはん
ふき、にんじん、ごぼうなどの野菜と炒り卵を混ぜ合わせた、まろやかな味わいのご飯。付け合わせに春キャベツのヨーグルト和えを添えて。
ふきと鯛の子の炊き込みご飯
ふきと鯛の子を使った春を感じる炊きこみご飯。具材の煮汁も使って、うま味たっぷりに。
焼きレンコンの混ぜごはん
オーブントースターで時短!秋の食材を使った滋味に富んだ、ご飯との相性が絶妙な一品。
野菜たっぷりだしかけ茶漬け
小松菜や人参など野菜をたっぷり摂れる、かつお風味のだし茶漬け。前夜に準備をしておけば朝は簡単!新しい和朝食レシピ。
ぶりめし
ご飯に甘酒に漬けたブリをのせて、まずはそのまま味わい、次にかつおのかけだしを注いで食べれば、2度おいしい!
かつおバター風味の里芋ピラフ
旬の食材を使って、炊飯器で作るピラフ。かつおバターを溶かして、コクのある仕上がりに。
フライパンで鯛めし
ご飯に鯛をのせて蒸し焼きする、簡単鯛めし。カリカリのおこげも香ばしい。
栗ごはん
ごはんのもっちりとした食感と、ごろっとした栗を楽しめる、秋の味覚。
たけのこと菜の花の混ぜごはん
旬のたけのこと菜の花を合わせた、春を満喫できる混ぜごはん。
豆腐丼
良質のタンパク質が摂れる、暑い日にもおいしい豆腐のさっぱり丼。
とろとろ肉玉どん
とろとろ卵と甘辛い牛肉がからまり合う肉玉どん。生姜を使って風邪対策にも。
スタッフドバゲット
フランスパンをくり抜いて、具材を詰めるだけ。野菜が苦手な子供もおやつ感覚で食べれます。
フライパン親子丼
かつおだしをきかせた定番の丼。フライパンで簡単に作れます。
ガパオライス
身近な材料で作る、タイ料理の人気メニュー。バジルの香りが食欲をそそります。
えんどう豆の卵とじ丼
えんどう豆と半熟卵のやさしい味わいの卵とじを、ごはんの上にのせて。
無限にんじんのサンドイッチ
電子レンジで作った炒り卵と無限にんじんをはさんだ、3枚重ねのサンドイッチ。だしバターでひと際おいしく。
スクランブルエッグのオープンサンド
スナップエンドウを加えたスクランブルエッグをパンにのせて、簡単朝食メニュー。
田舎ずし
山の幸を中心につくる田舎ずし。高知県の郷土料理を家庭でお手軽に。
玉ねぎあんのあんかけチャーハン
新玉ねぎとトロッとした餡が濃厚な和風チャーハン。カニカマや大葉、だし漬けゆで卵が味のアクセントに。
吹き寄せご飯
風に吹き寄せられた木の実や葉っぱのように、秋の風情を彩りよく盛りこんだご飯。
宇和島鯛めし
鯛を使った愛媛県の郷土料理をご家庭で簡単に。無添加だしあわせと卵黄を使ったまろやかなタレが味の決め手。
ひじきツナ雑炊
寒い日は熱々の雑炊でカラダを温めよう!勉強中の夜食にもおすすめです。
サーモンちらし
サーモンを使った華やかな彩りのちらし寿司。 押し寿司風に盛り付けて、ホームパーティに。
お好み餅ピザ
お餅とチーズがダブルでとろける、ホットプレートでできるピザ。和洋2種類のトッピングで、親子で一緒に作りましょう!
和風ハヤシライス
和風テイストのハヤシライス。隠し味の醤油で、まろやかな風味とコクのあるおいしさ。
手まりずし
鮭フレークやカニカマなどを使って手まり寿司。ラップで包んで、子供でも食べやすい一口サイズに。
漬けまぐろのちらし寿司
「漬けまぐろ」でちょっと贅沢、彩りもきれいなちらし寿司。
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
豚肉と刻み昆布を炊きこんだ、しっとりつややかな炊き込みご飯。
かつおのてこね寿司
醤油だれのうま味がしみ込んだ漬け鰹がおいしい、簡単ちらし寿司。
ひじきごはん
カルシウム、食物繊維を豊富に含むひじきを使った、混ぜごはん。
鮭入り大根めし
大根と鮭を一緒に炊飯する炊き込みご飯。仕上げに大根の葉を混ぜて、黒ごまをふりかけたら完成。
とうもろこしご飯
とうもろこしをまるごと炊き込むだけ!ほんのりバター風味の美味しいご飯。
スティックおにぎり2種
お弁当にもピッタリなスティック状のおにぎり。鮭と鶏そぼろを使った2つの味を楽しもう!
煎り大豆ごはんのり巻き
香ばしい煎り大豆が食欲をそそる、恵方巻きにもぴったりな一品。
しらすふりかけのおにぎり
栄養バランスのよい手作りふりかけを使ったおにぎり、お弁当におすすめ。
グレフルすし
グレープフルーツと牛肉を使ったさっぱりとしたお寿司。 お弁当や、こどもの日などのパーティーにもピッタリ!
無限ピーマンの和ドッグ
レンジで作る新感覚ホットドッグ。ごま油で炒めたピーマンやツナを、だしマヨネーズでまろやかな風味に仕上げます。
五目ちまき
もちもちしたおこわと、ごろっとした具材が絶妙です!行楽のお供にぴったりメニュー。
オイルチキンのオープンサンド
チキンのオイル煮で楽しむ、新感覚サンドイッチ。フランスパンのサクっと食感とジューシー具材の組み合わせが抜群。
キャベツカレーのポケットサンド
野菜もたっぷり摂れる、簡単カレーサンド。食べやすくて食欲もそそります。
磯ご飯おやき
あごだしの風味と、桜えび、青のりが香ばしい、簡単に作れるおやき。
和風天津飯
カニ風味かまぼこを使った、簡単かに玉丼。和風だしをきかせたあんをかけて。
魚介風味のチャーハン
青じその風味、しょうゆの香りを効かせた、あっさりとしたエビチャーハン。
かしわ飯
お弁当にもおすすめ!福岡名物の炊き込みご飯。
かんたん鶏飯(けいはん)
奄美地方の人気メニューの鶏飯をご家庭で手軽に。かけ汁をたっぷりかけてどうぞ。
酢じめアジのちらし寿司
酢でしめたアジでちらし寿司はいかが? 昆布だしをきかせた寿し飯によく合い、おもてなしにピッタリです。
きのこと焼きさんまの炊き込みご飯
フライパンでサンマを香ばしく焼いてから、きのこと一緒に炊き込みます。
いわしのかば焼き丼
カリっと焼いたイワシに甘辛だれをからめて蒲焼きにし、ご飯にのせて丼メニューに。
七草がゆ
電子レンジで作った温泉たまごをトッピングして、七草がゆをひと工夫。
くまさんオムライス弁当
野菜とツナ缶の炊き込みご飯を薄焼き玉子で包んだ、和風オムライス。子どもが喜ぶクマさんのお弁当に。
五角おにぎり
合格を祈って、受験生の夜食やお弁当などに作りたい、五角形のおにぎり。
三色蒸しパン
こんぶだしを混ぜ込んだ蒸しパン。 3色に仕上げて、ひな祭りのおやつにどうぞ。
グリーンライスのオムドレス
ブロッコリーを混ぜたご飯の上に、ドレスのように焼いた卵をのせたオムライス。赤いトマトあんをかけてクリスマス料理にも。
トマトのグリッシーニ
カリっと食感がクセになるイタリア発祥のスティックパン。親子で作れる簡単レシピ。
スイートイースターエッグ
甘い炒り卵を詰めたうさぎのロールパンを野菜畑にのせて、かわいいワンプレートメニューに。
クリーミーホットサンド
食パンに小松菜とツナを挟んだホットサンド。専用の器具がなくても、上からお鍋で押さえてフライパンで簡単に焼けます。
ひよこそぼろ弁当
甘めの味つけで子どもも食べやすくて、かわいらしいひよこのそぼろ弁当。行楽行事やピクニックにどうぞ。
ライスケーキ
さつま芋やきのこを加えたリゾットで作るライスケーキ。七五三のお祝いなど、お子さまにも喜んでもらえる一品です。
牛肉のひなずし
3層の彩り華やかな、ひし形の押しずし。ひな祭りの特別な日に召し上がれ。
白雪ごはん
白雪に見立てた鯛でんぶは、ご飯との相性抜群!ミニトマトとブロッコリーを添えてクリスマスのよそおいに。
あさりのフライパンパエリア
あさりの蒸し汁スープで炊きあげる簡単パエリア。フライパンごと食卓へ出して、華やかに演出。
パンケーキサンドイッチ
フライパンでうすく焼いたパンケーキに具をのせ、折りたたんでサンドイッチに。ブランチにおすすめ。
いなり寿司
だしをきかせたご飯と、煮汁をたっぷり含んだお揚げがおいしい!
豆乳がゆ
豆乳をふんわり柔らかに固めるおかゆ風の朝食レシピ。コーンフレークをそえればサクッと食感も楽しめます。
かき飯
牡蠣をふっくら煮てから混ぜる、広島県や三陸地方の郷土料理。
豚バラときのこの炊きこみごはん
ホットプレートで作る、秋の食材を使った炊き込みごはん。お米と具材にだしを注いで混ぜ合わせて炊きます。
たらことチーズの焼きおにぎり
たらこを混ぜ込んだおにぎりを、フライパンでこんがり焼いて醤油をひと塗り。新米の味わいのお弁当に。
ツナビビンバ
ひじきとキュウリ、ツナで作るヘルシーな和風ピビンバ。ほんのり香るにんにくが食欲をそそり、仕上げの卵黄で食べ応えもバッチリ!
アボカドクリームのポケットパン
チーズやトマトを混ぜた濃厚なアボカドクリームを詰めたパンに、だしマヨで焼いたエビを添えてお弁当に!
タンドリーチキンパエリア
夏休みにぴったりの、スパイシーなチキンを使ったごはんメニュー。 見た目も鮮やかで食欲もそそられます。
キムパ(韓国風のり巻き)
手軽に作れる韓国風ののり巻き。ピクニックのお弁当におすすめです。
トマト煮ソーセージの簡単ドリア
作り置きの「ソーセージのトマト煮」をソースに使ったドリア。レーズンを加えたカレー味のご飯、とろりとしたチーズとも相性抜群!
豚みそ丼
味噌とトマトケチャップを使ったタレを豚肉に絡めた、子どもが大好きなどんぶり。
オレンジフレンチトースト
オレンジとだしが香るフレンチトーストに、チーズとハムをはさんだ、朝食からちょっとおしゃれなサンドイッチ。
こいのぼりオムライス
ハムやきゅうり、アスパラを飾ってこいのぼりに見立てたオムライス。こどもの日はお子さんと楽しくクッキング。
フィッシュカツサンドとしらすとパインのサンドイッチ
カレー風味のカツサンドと、甘味と酸味が絡み合うパインサンド!行楽にピクニックに、ピッタリです!
フィッシュカレー
隠し味のマンゴーでお子様向けに甘めにアレンジした、フィッシュカレー。
キャロットエッグサンド
朝ごはんやお弁当にピッタリのロールパンのサンドイッチ。
バジルライスのびっくり目玉焼きのせ
ホットプレートで豪快に作る、鶏肉のバジル炒めごはん。冷凍卵でできるミニ目玉焼きを可愛くトッピング!
だしエッグトースト
いりこだしバターを塗った食パンに、炒めた具材をのせて真ん中に卵を割り落としてトーストに。
タコライス
ご飯の上にひき肉と野菜をのせた、カフェ風のランチメニュー。
カオマンガイ(タイ風鶏のせご飯)
屋台で食べるタイの庶民の味を、日本の調味料を使ってお手軽に。鶏肉のうま味を含んだご飯が、ふっくらおいしい。
彩り野菜のドライカレー
ランチメニューにぴったり!なすやピーマン、パプリカを使ったドライカレー。
さば缶の冷や汁
夏の定番の郷土料理「冷や汁」を、さばの缶詰を使って簡単に。
ゴーヤーと豚バラの和風パスタ
旬のゴーヤーを使った、暑い日におすすめのパスタ。
きのこのだしバターパスタ
かつおだしとバターの相性がバツグンの、きのこスパゲッティ。パスタも電子レンジで簡単!
炒めなすのチヂミ
炒めたナスと豚肉をたっぷり混ぜ込んだチヂミ。生姜だれでいただきます。
冷やしトマトスープそうめん
夏バテに備えて、冷たいトマトスープでさっぱりそうめん。
ゴーヤー焼きそば
ゴーヤの苦味が食欲をそそる、しょうゆ風味の焼そば。
炒り大豆入りけんちんそば
炒り大豆や豚肉、根菜、豆腐を煮たけんちん汁を、そばのかけつゆに。節分に最適な一品。
五目彩りうどん
だしを効かせた豆乳つゆのぶっかけうどんを、彩り豊かな七夕風にアレンジ。
二色おやき
ピーナッツバターやかぼちゃの甘さに、だしの香りがマッチング!子どものおやつにピッタリのおやき。
焼きナポリタン
ケチャップ味のスパゲッティに、半熟卵をからめてまろやかに。
菜の花のクリームパスタ
彩り鮮やかな菜の花を使った、まろやかなクリームパスタ。
コーンもちとにんじんもち
子どもも大好きなコーンや人参を混ぜ込んだもち。おやつにぴったり。
ホットプレート瓦そば
瓦の代わりにホットプレートで楽しむ、山口県のご当地メニュー。ちょっと甘めのつゆでおいしい。
参鶏湯(サムゲタン)風うどん鍋
鶏の旨みがぎゅっと詰まった韓国風のうどん鍋。からだの芯からあたたまります。
ゆでずに時短!ナポリタン
トマトジュースのコクとだしが香る茹でないスパゲッティ。フライパンひとつで手軽に作れます。
蒸し鶏とトマトの冷製パスタ
かつおだしをきかせたフレッシュトマトの和パスタ。蒸し鶏は電子レンジで。
じゃじゃ麺
甘辛い肉味噌がおいしい!岩手県の人気めん。
横手風焼きそば
だしをきかせたソースが決め手の、秋田のご当地焼きそば。
モロヘイヤのつけそば
栄養豊富なモロヘイヤを無添加だしと合わせて、トロトロ新食感のつけそばに。
きのこの酸辣(サンラー)パスタ
すっぱ辛い酸辣湯(サンラータン)をイメージしたパスタ。卵黄をからめると、まろやかな味に!
ミニトマトパスタ
休日のランチにおすすめ!トマトとちりめんじゃこで作る、簡単冷製スパゲッティ。
さんまときのこのスパゲッティ
脂ののったさんまが香ばしい、和風パスタ。
洋風ぶっかけそば
夏野菜をラタトゥイユ風に煮込んでかける洋風そば。
みたらし団子
お月見に、豆腐入りのやわらか白玉はいかがでしょう。トースターで軽く焼いて、だしあんをかけたら完成です。
そうめん弁当
運動会や行楽、アウトドアにそうめんをご提案!電子レンジで作った自家製めんつゆを添えて。
カレーうどん
子供に人気のカレーうどんを身近な具材で簡単に!野菜の煮汁に和風だしとカレー粉、調味料を加えて仕上げます。
ポップオーバー
外はサクサク、中はしっとり。おやつ感覚で食べられて、子供も大喜び!
手作りキャベツ肉まん
肉まんを生地から手作りしてみよう!茹でたキャベツを豚肉に混ぜた具とだし入りの生地が名コンビです。
サバ缶うどん
寒い日や夜食におすすめ!生姜をきかせた身体が温まる煮込みうどん。
サラダぶっかけうどん
夏野菜をたっぷり使ったぶっかけうどん。レモンを添えて爽やかに!
レンジで簡単!豚バラだし焼きそば
暑い日に火を使わずに作る、カンタン焼きそば。
のりと魚介のタンメン
あわせだしをベースに魚介と溶き卵で作る、和風仕立てのタンメン。
にゅうめん
あわせだしでつくる、優しい味わいの温かいそうめん。具材は電子レンジで簡単に。
盛岡冷麵風冷やしラーメン
牛肉のゆで汁と和だしでつゆを作り、中華麺、キムチを使ってピリ辛い岩手県盛岡市の名物めん料理に。
明石焼き
ふわっと香るだしに、フワフワの生地をつけていただきます。休日に家族みんなで一緒に作って、おいしく楽しい!
だし豆
「だし」を加えた生地でいり大豆を包んで、トースターで焼くだけ。 節分のお菓子にどうぞ。
薬味和えめん
うどんに生姜や青じそなどの薬味食材をたっぷり加える冷たい和えめん。色や香りも豊かに。
焼き鯛のそば
香ばしい香りとだしを効かせた、焼き鯛のそば。一年の締めくくりは、ちょっと贅沢な年越しそばで。
山菜の天ぷらうどん
新鮮な山菜をつかったサクサクっと、春を感じさせてくれる味です。
ゆで鶏のおだしスープそうめん
あごのだし汁で鶏肉をゆでて、身をほぐして具材に。鶏肉をゆでたおだしは、素麺にかけるスープに仕上げます。
鶏南蛮風つけそば
温かいつけつゆで年越しそばはいかがですか。こんがり焼いた鶏肉とネギで具だくさんに。
さば缶とカッテージチーズの冷製パスタ
だしを効かせた手作りカッテージチーズを使った、トマトの酸味とサバ缶のうま味が引き立つ、夏向きのスパゲッティ。
ペリメニ
ひき肉や野菜の具を皮で包むロシア風の水餃子。おうちでのスポーツ観戦やパーティーにおすすめ!
鍋焼きうどん
寒い日や受験勉強の夜食におすすめの、鍋焼きうどん。
鶏そぼろの冷やしぶっかけ麺
夏にぴったりの冷やしぶっかけ麺。夏休みのランチメニューにおすすめ。
べジボール
たこの代わりにたっぷり野菜を入れて作るベジボール。たこ焼き器を使った、楽しい親子クッキングレシピ。
春餅(チュンビン)
中国北方の伝統料理をご家庭で簡単に。いろいろな具材を巻いて多彩な味が楽しめます。
春雨の酸辣湯麺(サンラータンメン)
酸っぱ辛いスープが食欲をそそる酸辣湯に、春雨と豚肉、たけのこ、豆腐を加えて汁麺風に仕上げます。
レタス焼きそば
定番のキャベツの代わりにレタスを使った焼きそば。オイスターソースで中華風に。
豆苗のスープパスタ
ビタミン豊富な豆苗を使ってさっと作る、和風スープスパゲッティ。
肉うどん
甘辛煮の肉がおいしい!野菜もたっぷりの肉うどん。
野菜たっぷりあごだしラーメン
炒めた具材をあごだしのスープで煮込んで作る、和風ラーメン。
和風カルボナーラ
炒めた鮭に、牛乳、和風だし、粉チーズを混ぜた卵液で加えて作る、パスタの定番カルボナーラ。
皿うどん
自宅で簡単、皿うどん。野菜たっぷりがおいしくて嬉しい!
春野菜スパゲッティ
ランチにおすすめの、春野菜たっぷりの簡単パスタです。
タコの和風パスタ
ゆでたてのパスタに混ぜるだけ!タコがおいしい、のり風味の簡単パスタ。
メスティンでスイートポテトケーキ
アウトドアで挑戦したい、メスティンでケーキ作り!生地に昆布だしとさつま芋を混ぜて焼き上げます。
だしサブレ
お子さんとホットプレートで楽しいお菓子作り。こんぶだし入りの生地で、プレーン、粉チーズ、黒ゴマの3種の味。
鬼っ子ジャージャー麺
昆布だしと赤味噌で作る和風ジャージャー麺。ゆで卵や野菜を鬼っ子に見立てて、親子で盛り付ける楽しい節分メニュー。
ツナとじゃがいものサモサ
パリパリの食感で子供も大好き!カレー粉のスパイスが効いたサモサ。
台湾カステラ
ご家庭でも作れる台湾カステラ。丁寧に生地を作って湯煎焼きすれば、しっとりふんわり食感に。
カラフルソースのお好み焼き
彩りと味の異なる3色のソースで、多彩な食味を五感で楽しめるカラフルお好み焼き。
いか焼き
家庭で、本格屋台料理。お酒のおつまみや、子どものおやつにもなります。
はちみつ焼豚のスタミナ冷やし中華
だしを効かせたタレで、ちょっと和風に仕上げる、ほんのり甘い焼豚をたっぷりのせて楽しむ冷やし中華。
みそ煮込みうどん
赤みそを使った名古屋風の味噌煮込みうどん。寒い日や受験生の夜食におすすめです。
さばのトマトソーススパゲッティ
さばの缶詰を使ったパスタソースで、魚が苦手な方にもおいしい。
もやしと桜えびのスパゲッティ
スパゲッティは少なめでも、もやしが多めのボリューム感で大満足!仕上げの桜えびがアクセント。
ベジヌードル
野菜を麺のように薄くスライスして、ちょっとオシャレな新しいサラダ。
タイ風レンジ焼きうどん
うどんと具材を一緒にレンジでチン♪ いりこだしを使って時短で作る、アジアンテイストの麺メニュー。
ちゃんぽん風にゅうめん
野菜たっぷりのにゅうめんを、受験勉強などのお夜食に。仕上げの牛乳が味の決め手です!
じゃがいものニョッキ
イタリアの手作りパスタを和風だしでアレンジ。クリーミーな味付けで子供も大喜び。
フィッシュボール
ホットケーキミックスと魚肉ソーセージで、アメリカンドッグ風の味わい。ボール状に焼いて、小さなお魚に。
韓国風パーティーそうめん
コチュジャンで簡単韓国風そうめん。ピリ辛の味付けで暑い夏にぴったり。
そばピザの彩りサラダのせ
焼きそばめんを平らに焼いてピザ風に。ごまドレッシングで合えたサラダをのせて。
新たまねぎのペペロンチーノ
いりこだしと新たまねぎの甘さが良く合います。ほどよい辛みが引き立つ春パスタ。
さつま揚げ入り焼きうどん
身近な野菜を使った簡単焼きうどん。さつま揚げのやさしい味わい。
ほうとう風煮込みうどん
山梨の郷土料理をゆでうどんで簡単アレンジ。かぼちゃの甘さが溶け込んだ、みそ仕立てのうどん。
コロじゃが豚汁
春野菜をたっぷり使った肉じゃが風のおかず豚汁。
たらのみぞれ汁
大根おろしをたっぷり入れた、旬のタラがおいしい汁もの。胃にやさしく、カラダも温まります。
さつまいもと鮭の具だくさんみそ汁
さつまいもがほっこりおいしい、秋の具だくさんみそ汁。
春野菜のごちそう汁
春野菜をたっぷり使った、具だくさんでおかずにもなるごちそう汁。
いわしのつみれ汁
いわしの身をすりつぶして作るつみれの入ったお味噌汁。節分の汁ものにどうぞ。
豚バラ大根の豚汁
寒い日にもピッタリ!大きめ大根でボリューム満点のおかず豚汁。
切り干し大根のみそ汁
切り干し大根のしゃっきりとした食感が楽しめるみそ汁
かぼちゃとなすのみそ汁
夏の旬な食材を美味しく食べられるお味噌汁です。
納豆汁
相性のよい納豆となめこの組み合わせの、東北地方のお味噌汁。
新じゃがのみそスープ
採れたての新じゃがで、朝食にぴったりの洋風みそスープ。
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
じゃがいもと玉ねぎの自然な甘みが嬉しい、定番のお味噌汁。
れんこんのとろみスープ
おろし蓮根とベーコンがマッチした、とろみのあるスープ。風邪を引きやすい冬にぴったり!
枝豆の冷製ポタージュ
夏のおもてなしにぴったり!枝豆と豆乳で作る、冷たいポタージュ。
茶碗蒸しスープ
やわらかな茶碗蒸しがスープになりました。朝食にもおすすめの簡単レシピです。
カレー豚汁
具だくさんでおいしい!豚汁×カレーという、うれしい組み合わせのアレンジ汁。
豆トマトスープ
水煮の大豆とトマトで簡単に作れる、具だくさんのスープ。
のっぺい汁
里いもで自然なとろみをつけたのっぺい汁は、家庭料理の定番。
ほうれん草のたまごスープ
粉チーズが味のアクセント。忙しい朝でも手軽に作れます。
きのこのみそ汁
秋に採れるきのこを味わうお味噌汁です。
アスパラのみそ汁
春から初夏にかけての旬に取れたアスパラを使った定番お味噌汁です。
シャリシャリコーンスープ
ひんやり冷たい、シャーベットのようなシャリシャリ食感のコーンスープ。暑い夏にぴったり!
オニオングラタンスープ
新玉ねぎのオニオングラタンスープ、電子レンジを使って簡単に。
けんちん汁
炒めた根菜と豆腐を煮込む、神奈川県の具だくさん汁。
大根と小松菜のスープ
焼きあごだしで野菜のうまみを引き立てたスープ。しょうが汁を程よく加えてどうぞ。
具だくさんの豚汁
色々な食材がいっぱい、からだがあたたまる豚汁です。
緑黄色野菜のスープ
あごだしの風味で、野菜のおいしさが存分に味わえます。シンプルな味付けでどうぞ!
大麦と野菜のトマトスープ
おかずにもなる具だくさんのトマトスープ。野菜をたくさんとりたい時におすすめです。
ふわふわ山芋のお吸いもの
ふわふわした山芋の食感が楽しいお吸い物。
かきと大根のみそ汁
クリーミーな舌ざわりのカキに、コクのあるこんぶだしがよく合う味噌汁。
はまぐりの潮汁
こんぶだしで、はまぐりのうま味を引き出したお吸いもの。
すまし仕立てのお雑煮
お正月には欠かせないお雑煮。鶏肉と野菜を入れた、こんぶだしのおすまし仕立てで。
ささみの沢煮椀
こんぶだしで美味しい、せん切り野菜と鶏ささみのお吸い物。
つみれ汁
梅雨の時期に脂がのっておいしくなるイワシを使った汁もの。
舞茸と小松菜のみそ汁
舞茸と小松菜の絶妙な組み合わせのお味噌汁。
ぼったり汁
生姜をきかせた、あじのつくねがおいしい味噌汁。
芋煮
秋の東北地方の郷土料理。里芋や牛肉を中心に山の幸が楽しめます。
小松菜と豆腐のごまみそ汁
香ばしいすりごまの風味と小松菜の相性で、おいしいお味噌汁。
豚肉と白菜のみそ汁
白菜がたくさん食べられる、冬の定番のお味噌汁。
鮭のかす汁
寒い日にオススメ。体の芯からあたたまる、具だくさんの汁もの。
里いもとしめじのみそ汁
里いもの優しいとろみで、からだも温まるお味噌汁。
はっと汁
季節の野菜を煮込んだ、 宮城県のおふくろの味。
さつま汁
鶏肉と根菜を煮込んで作る、鹿児島県の郷土料理のお味噌汁。
冬野菜のミネストローネ
寒い冬にはあたたかいスープを。たっぷりの冬野菜で栄養をしっかりとりましょう。