さわらのチーズ焼き
小さめに切った鰆に、チーズと彩り野菜をのせてオーブントースターで焼く、春らしい一品。
ほたての淡雪炒め
仕上げに泡立てた卵白を加えた、帆立とアスパラの炒め物。ふんわり食感と具材の旨みを楽しんで。
ぶりのピリ辛白菜巻き
ピリ辛の白菜漬けを、旬のぶりで巻いた滋味に富むひと品。おもてなしにも良い。
春野菜のだし炒め
春野菜がモリモリ食べれる、あわせだしをきかせた炒めもの。
夏野菜のレタス包み
シャキシャキのレタスで、夏野菜と豚肉を包んでいただきます!
かぶら蒸し
かぶのおいしい季節におすすめの、お魚料理。温かい「あん」をかけてどうぞ。
豆腐と野菜のペペロンチーノ炒め
豆腐と野菜の栄養バランスのよい炒めもの。ニンニクの香りに食欲がそそられます。
いかとせん切り大根の蒸し煮
イカと大根を溶き卵につけて食べる簡単煮物。せん切り大根の食感もおいしい。
ほたてのチヂミ
ホタテとにらの風味がよく合うチヂミ。最後にごま油でカリっと焼き上げます。
旬野菜の八幡巻き
旬野菜がシャキッとした歯ごたえ。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも最適。
マーボーたけのこ
筍のおいしい季節にピッタリの、ピリ辛味の炒めもの。
レンジで簡単!煮豚
レンジで簡単に作れる煮豚。おせちにもおススメのおもてなし料理。
照り焼きチキンのパイ包み焼き
ほうれん草のバターライスと照り焼きチキン、モッツァレラチーズをパイ包み焼きに。クリスマスや冬ディナーにおすすめ。
鮭の冷製 タルタルソース添え
香味野菜と一緒にゆでてサッパリと仕上げる鮭料理。タルタルソースを添えて、お客様のおもてなしに。
フラワーハンバーグ
チキンハンバーグをパプリカの輪切りに詰めて、彩り華やかに。添え野菜でお花畑も演出。
紅白お祝いあんかけ椀
彩り豊かなハレの日の一品。だしをきかせた野菜あんと、紅白のご飯に忍ばせた梅干しが味わいのアクセント。
海老の手まりずし
ゆで卵の黄身とジャガイモを捏ねた甘酢あんに、エビをのせて手まり寿司風に。見た目も可愛く、おせちの新しい一品として。
鶏肉のマーマレード煮
マーマレード×豆板醤の甘辛ダレが食欲をそそります。冷めてもおいしくお弁当のおかずにオススメ!
かぼちゃコロッケ
ホクホクのかぼちゃとうずら卵が絶妙にマッチ。ほんのり甘いコロッケ。
ツリーナゲット
ホクホクジューシーで、子供も大喜び! クリスマスツリーのような見た目も楽しいパーティーメニュー。
うなぎの冷やし鉢
暑い夏をのりきる土用の丑のおかず。うなぎでスタミナ、夏野菜でビタミンを補給。
揚げ出し豆腐のあおさあん
あおさを使ったきれいな緑色のあんを揚げだし豆腐にかけて。お彼岸の一品に。
ささみと枝豆の寒天寄せ
茶巾の形をした涼感漂う寒天寄せ。お盆などのおもてなし料理に。
鶏肉のヨーグルト焼き
ヨーグルトで柔らかくマイルドに仕上げたチキングリル。母の日に父子で作ってあげると大喜び間違いなし。
鶏ハムのキャベツソース添え
簡単!鶏むね肉をしっとり美味しいロールハムに。 お弁当や行楽のおかずにおすすめ。
ハワイアンポテトピザ
じゃがいもをピザ生地代わりに具材を盛り、だしをふりかけて蒸し焼きに。チーズとパインの相性も絶妙!
いももち
北海道でおなじみのジャガイモのおやつ。モチっとした食感と甘じょっぱいタレのコンビも絶妙です。
ズッキーニのぶっかけうどん
生でもおいしいズッキーニと食べる、新しい「うどん」の楽しみ方。爽やかな「だしレモンだれ」とタラコは暑い夏にもぴったり!
焼き春巻きおにぎり
親子で作ろう!コンビーフ入りだしご飯を具材にした、作り方も新しい春巻き。トースターで焼くだけのノンフライクッキング。
ミートボールのトマトクリーム煮
親子で楽しくクッキング!子どもが好きなミートボールやエビを煮込んで、パンのケースに詰めて。
豚肉ボールの揚げ漬け
豚うす切り肉を丸めて肉団子に。やわらかくて美味しい子どもに人気の一品です。
甘辛とり鍋
たっぷりの野菜と鶏肉を甘辛いつゆで味わう鍋料理。〆(シメ)に餅を煮て、お正月に楽しむのもgood!
京風みそ鍋
香り豊かな白みそ仕立てのお鍋。みその風味と合わせだしの風味が上品で、身も心も温まります。
きりたんぽ風鍋
秋田県の郷土料理を簡単アレンジ。フライパンで焼いた「きりたんぽ風ご飯」と身近な野菜を煮込んだお鍋。
石狩鍋
鮭がメインの身も心も温まるみそ味のお鍋。寒い夜は、家族みんなでほっこりと。
あさりのパングラタン
あさりの旨みをたっぷり含んだ、家庭で手軽に作れるパングラタン。
豆腐のかんたん蒸し
豆腐に卵とだしを加えて電子レンジで作る、楽チン豆腐茶碗蒸し!醤油味の生姜あんでさらに美味しく。
厚揚げの淡雪あんかけ
片栗粉でとろみをつけてから卵白を加えると淡雪のような「あんかけ」になります。厚揚げとブロッコリーの炒めものにかけた、中華風のおそうざい。
アボカドとえびのマヨ炒め
マヨネーズにだしを効かせた、クリーミーなエビの炒めもの。
トマトの坦々スープ煮
ひき肉の香ばしさと「練りゴマ」の風味に、ラー油のピリッと感が食欲をそそります。だしベースのスープでつくる、中華風の煮もの。
簡単チャプチェ
韓国の定番のお惣菜を、電子レンジで簡単に。春雨を戻す手間もかかりません。
蒸し鶏のだしゼリーがけ
蒸し鶏も電子レンジで簡単に。トマトとバジルを加えた爽やかなだしゼリーをかけて。
いか豆腐
いかのうまみを、豆腐に含ませる定番の煮もの。
茶碗蒸し
電子レンジで作る時短の茶碗蒸し、牛乳を加えてなめらかに仕上げます。
野菜だし巻きたまご
だし巻きたまごに刻んだ野菜をプラス。まろやかなだしあんで美味しさが際立ちます。
高野豆腐の卵とじ
煮汁をたっぷり吸った高野豆腐を卵でとじて、ご飯においしいホッとする味わい。
レンジ酢豚
レンジ加熱で作る、揚げない酢豚。下ごしらえした材料に、だしを効かせた甘酢を加えるだけ!
ベジスープパスタ
寒い朝に体を温めるスープパスタ。野菜とサラスパにだしを加えてレンジで作る、お手軽レシピ。
鶏ちゃん焼き
奥飛騨の郷土料理をホットプレートで簡単に。お肉とお野菜がバランス良くとれて、大満足!
豚肉と厚揚げのみぞれ煮
大根おろしでさっぱりとだしが効いたおいしいみぞれ煮です。
まるごと玉ねぎのフラワー蒸し
新玉ねぎの甘さとコクが楽しめるひと品。電子レンジで簡単!
焼き秋野菜のだしチーズソース添え
ホットプレートで蒸し焼きにした野菜を、トロリとまろやかなだしチーズソースにディップ。
たけのこのバターしょうゆ煮
バターで香ばしく焼いて”だし”で煮込むから、うま味がしみ込んで味わい深い一品に。
ふろふき蕪
大根より火の通りやすい蕪を風呂吹きに。肉みそは電子レンジで手軽に作れます。
なすのずんだ和え
旬を味わう、すりつぶした枝豆となすの和えもの。
たこときゅうりの黄身酢がけ
たこときゅうりに優しい酸味の黄味酢を添えた、色どりもきれいなひと品。
新じゃがのジャーマンポテト
ホクホクの新じゃががおいしい、醤油風味のジャーマンポテト。
鯛のオレンジ酢和え
お刺身の鯛と旬の野菜をオレンジ酢で和えます。おもてなしメニューに。
フラワーカップサラダ
もちもち食感のもち麦サラダににんじんの花を添えて、母の日に感謝の気持ちを伝える一品。
エッグスラット
マッシュポテトにとろ~り半熟卵が絶妙にマッチ!人気の朝食メニューを、クリスマスメニューにアレンジ。
ケランチム(韓国風茶碗蒸し)
土鍋で簡単にできる!あわせだしを効かせた、ふんわり優しい食感を楽しむ韓国風の茶わん蒸し。
ベジプリン
カリフラワーやブロッコリーでつくる、素材の甘みを感じるヘルシーなプリン。クリスマスやホームパーティーにぜひ!
夏野菜の湯びき
野菜をさっぱりとおいしくいただける、夏バテするこの時期にオススメな一品。 大皿に盛りつけておもてなしに。
トマトのアボカドムース詰め
クリーミーな食感がやみつきに。トマトがアボカドの味を引き立てます。
あんかけ卵豆腐
フライパンで簡単に作れる卵豆腐。冷たく冷やして、だしのあんをかけてどうぞ。
[つくりおき常備菜]ラーパーツァイ(白菜のピリ辛甘酢漬け)
簡単に作れる中華風お漬物の辣白菜(ラーパーツァイ)。常備菜として重宝する一品です。
根菜のみそ田楽
だしのうま味がしみ込んだ根菜の田楽。
[作りおき常備菜]新たまねぎのだし漬け
旬の新玉ねぎのおいしさが引き立つ作り置きおかず。ゆで卵も一緒に漬け込めば、美味しい味玉も楽しめる!
[レンジで常備菜] 時短ラタトゥイユ
ごはんにもパンにも合う、夏野菜のおかず。冷やして食べてもおいしい!
[レンジで常備菜]はりはり漬け
切り干し大根で作る、歯ごたえのよいお漬けもの。お弁当にもベンリな常備菜。
[レンジで常備菜]にんじんしりしり
沖縄の家庭料理を電子レンジで簡単に!お弁当にもベンリな常備菜。
じゃが芋とにんじんのきんぴら
じゃが芋とにんじんで作る、きんぴら。ゴボウとはひと味違った歯ごたえが味わえます。
椎茸とささみの吉野酢和え
おもてなしに喜ばれる、素材を味わう上品な和えもの。
湯葉と水菜の煮びたし
いつもの野菜の煮びたしに湯葉を加えた、上品なひと品。
三色ナムル
電子レンジで作る彩りもきれいな小さなおかず。お弁当にもピッタリ!
だしチーズドレッシングのパンサラダ
だしの効いたさっぱりドレッシングで美味しい!パンとサバ缶を活用した、軽食にもなるバランスのよいサラダ。
きのこのサワーグラタン
キノコ菌、乳酸菌、麹菌を組み合わせた菌活グラタン。子どもにも食べやすい味付けで。
ゴーヤー&ごぼうチップス
大人のおつまみに、子どものおやつにぴったりの野菜チップス。
高野豆腐の揚げだし
豆腐で作るより簡単!外はカリっと、中はトロっとした食感でおいしい。
とろたまスパゲッティサラダ
とろっとろの玉子がからんだ絶品スパゲッティサラダで、おいしくお野菜を食べましょう。
ひじきがんもの煮物
厚揚げをつかった簡単な手作りがんもどき。ひじきと野菜を混ぜ込んだ体にやさしいメニューです。
玉ねぎあんのあんかけチャーハン
新玉ねぎとトロッとした餡が濃厚な和風チャーハン。カニカマや大葉、だし漬けゆで卵が味のアクセントに。
吹き寄せご飯
風に吹き寄せられた木の実や葉っぱのように、秋の風情を彩りよく盛りこんだご飯。
宇和島鯛めし
鯛を使った愛媛県の郷土料理をご家庭で簡単に。無添加だしあわせと卵黄を使ったまろやかなタレが味の決め手。
ひじきツナ雑炊
寒い日は熱々の雑炊でカラダを温めよう!勉強中の夜食にもおすすめです。
サーモンちらし
サーモンを使った華やかな彩りのちらし寿司。 押し寿司風に盛り付けて、ホームパーティに。
お好み餅ピザ
お餅とチーズがダブルでとろける、ホットプレートでできるピザ。和洋2種類のトッピングで、親子で一緒に作りましょう!
和風ハヤシライス
和風テイストのハヤシライス。隠し味の醤油で、まろやかな風味とコクのあるおいしさ。
手まりずし
鮭フレークやカニカマなどを使って手まり寿司。ラップで包んで、子供でも食べやすい一口サイズに。
漬けまぐろのちらし寿司
「漬けまぐろ」でちょっと贅沢、彩りもきれいなちらし寿司。
ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
豚肉と刻み昆布を炊きこんだ、しっとりつややかな炊き込みご飯。
かつおのてこね寿司
醤油だれのうま味がしみ込んだ漬け鰹がおいしい、簡単ちらし寿司。
ひじきごはん
カルシウム、食物繊維を豊富に含むひじきを使った、混ぜごはん。
モロヘイヤのつけそば
栄養豊富なモロヘイヤを無添加だしと合わせて、トロトロ新食感のつけそばに。
きのこの酸辣(サンラー)パスタ
すっぱ辛い酸辣湯(サンラータン)をイメージしたパスタ。卵黄をからめると、まろやかな味に!
ミニトマトパスタ
休日のランチにおすすめ!トマトとちりめんじゃこで作る、簡単冷製スパゲッティ。
さんまときのこのスパゲッティ
脂ののったさんまが香ばしい、和風パスタ。
洋風ぶっかけそば
夏野菜をラタトゥイユ風に煮込んでかける洋風そば。
みたらし団子
お月見に、豆腐入りのやわらか白玉はいかがでしょう。トースターで軽く焼いて、だしあんをかけたら完成です。
そうめん弁当
運動会や行楽、アウトドアにそうめんをご提案!電子レンジで作った自家製めんつゆを添えて。
カレーうどん
子供に人気のカレーうどんを身近な具材で簡単に!野菜の煮汁に和風だしとカレー粉、調味料を加えて仕上げます。
ポップオーバー
外はサクサク、中はしっとり。おやつ感覚で食べられて、子供も大喜び!
手作りキャベツ肉まん
肉まんを生地から手作りしてみよう!茹でたキャベツを豚肉に混ぜた具とだし入りの生地が名コンビです。
サバ缶うどん
寒い日や夜食におすすめ!生姜をきかせた身体が温まる煮込みうどん。
サラダぶっかけうどん
夏野菜をたっぷり使ったぶっかけうどん。レモンを添えて爽やかに!
レンジで簡単!豚バラだし焼きそば
暑い日に火を使わずに作る、カンタン焼きそば。
のりと魚介のタンメン
あわせだしをベースに魚介と溶き卵で作る、和風仕立てのタンメン。
にゅうめん
あわせだしでつくる、優しい味わいの温かいそうめん。具材は電子レンジで簡単に。
盛岡冷麵風冷やしラーメン
牛肉のゆで汁と和だしでつゆを作り、中華麺、キムチを使ってピリ辛い岩手県盛岡市の名物めん料理に。
明石焼き
ふわっと香るだしに、フワフワの生地をつけていただきます。休日に家族みんなで一緒に作って、おいしく楽しい!
だし豆
「だし」を加えた生地でいり大豆を包んで、トースターで焼くだけ。 節分のお菓子にどうぞ。
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
じゃがいもと玉ねぎの自然な甘みが嬉しい、定番のお味噌汁。
れんこんのとろみスープ
おろし蓮根とベーコンがマッチした、とろみのあるスープ。風邪を引きやすい冬にぴったり!
枝豆の冷製ポタージュ
夏のおもてなしにぴったり!枝豆と豆乳で作る、冷たいポタージュ。
茶碗蒸しスープ
やわらかな茶碗蒸しがスープになりました。朝食にもおすすめの簡単レシピです。
カレー豚汁
具だくさんでおいしい!豚汁×カレーという、うれしい組み合わせのアレンジ汁。
豆トマトスープ
水煮の大豆とトマトで簡単に作れる、具だくさんのスープ。
のっぺい汁
里いもで自然なとろみをつけたのっぺい汁は、家庭料理の定番。
ほうれん草のたまごスープ
粉チーズが味のアクセント。忙しい朝でも手軽に作れます。
きのこのみそ汁
秋に採れるきのこを味わうお味噌汁です。
アスパラのみそ汁
春から初夏にかけての旬に取れたアスパラを使った定番お味噌汁です。